2021年2月の記事一覧
イノベーションのジレンマ
ボルドリッジが最終的に目指すのは、イノベーションを生み出す組織です。もちろんイノベーションは目的ではありません。イノベーションにより、顧客や社会、すべての利害関係者に新しい価値を提供することです。
イノベーションは重要な概念であり、DXセミナーの準備として、ボルドリッジに拘らずイノベーションについて確認しています。
先に「イノベーションのDNA」を確認しましたが、それに先立つ「イノベーショ
日本のイノベーションのジレンマ
ボルドリッジが最終的に目指すのは、イノベーションを生み出す組織です。実際、ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダーの15ページにある組織の成熟度の段階
場当たり的 → 初期的 → 成熟した → 模範的
において、「模範的」な組織で初めてイノベーションが出てきます。
もちろんイノベーションは目的ではありません。イノベーションにより、顧客や社会、すべての利害関係者に新しい価値を提供することです
安心してイノベーションを起こせる場を作る
ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークあるいはその要約版、ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダーの質問から、経営幹部のリーダーシップについて見ています。
「1.1経営幹部」(p7)の4番目の質問「(4)経営幹部は、現在および将来の成功のための環境をどのように創っていますか?」が、イノベーションのための環境づくりについても確認しているとして、その一例を見てみました。
「イノベーションの
DXにおいて企業の目指すべき方向性
ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク、最新の2021-2022年版で特に着目した点に「デジタル化と第4次産業革命」がありますが、丁度、デジタルトランスフォーメーション(DX)について話す機会を頂きましたので、その準備のため、関連する情報を集めています。
経済産業省から2020年12月28日に出された、デジタルトランスフォーメーションの加速に向けた研究会中間とりまとめ「D X(デジタルト
良い質問がイノベーションを生む
DXについてのセミナーの準備のため、イノベーションについてもいくつかの書籍を読み直しています。
ひとつは、ボルドリッジのブログにも紹介のあった「イノベーションのDNA」(クリステンセン、ダイアー、グレガーセン、2012年(原書は2011年))です。本書では、イノベーターDNAとして、「発見力」を形作る5つのスキルを挙げています。
5つのスキルのうちのひとつ「質問力」は、例えば、スティーブ・