![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57261163/rectangle_large_type_2_65f39c0b960f78856b2a368aed6a0828.jpeg?width=1200)
もしかして、ストレス溜まってる⁇その4-2
気分が乗らないのは自分のせいではない
やる気の出ない自分が情けない
この考え方は誤りであり、なおかつとても危険です。
たしかに、
すべきこと(タスク)はいっぱいあるのに、何一つ手につけられないような時は、自分がだらしくなく思えます。
しかし、
人間というものは、常に同じペースで働くことはできません。長時間動き続けると当然疲労がたまりパフォーマンスは落ちますよね。
私たちは、錯覚していている
体力より気力が勝る?そんな訳ない。
気力によって体力をコントロールできると思いがちになります。しかしそれは大きな間違いです。
体力、健康状態によって、気力は簡単に左右されます。
気力と言っても、脳という体の一部位の中での働きに過ぎず、気分というものは常に体調に委ねられるのです。
自分の気分以外の要因に気づこう
なので、気分が乗らないと感じたときは、
「自分がだらしない」と、自分の気力の弱さを責めるのではなく、自分の体と素直に向き合いましょう。
そのなかで、このようなことを確認しておこう。
やっぱり睡眠❗️
睡眠がしっかり摂れていますか?
そんな方は、ストレスと睡眠について
もしかして、ストレス溜まってる⁇その1読んで見て‼️↓↓
大好きなはずのものに興味を持つことができない
今回の記事と繋がっているので読んで見て❗️