まず、手放すことから始めよう

「よし!やってやろう!」
「この組織を変えてやる!!」


新しく昇進した管理者やリーダーが抱く所信表明。

期待されて抜擢されたのだから、自分の力を試したい、自分達のチームを良い方向に導きたい。


と考えるのは良いことだ。

ただ、やり方を間違えると、うまく行かないどころか、マイナスになることがある。自分が管理者をしてみて、また、他の管理者がうまく行かないのをみていて学ぶところがあった。


その解決のために私が必要だと思う戦略は、


「まず、手放すこと」


である。

0.自己紹介

おはようございます。都内でデイサービスの管理者をしているHIROYUKIと言います。医療介護業界で11年ほど働いています。そのうちの3年弱で管理者をしています。リハビリテーション専門職の作業療法士という国家資格を持っています。


管理者は、時として孤独だしメンバーに言えない苦悩も抱えていると思います。ただ、リーダーをしているからこそ見える景色もあるし、チームの成長を誰よりも感じることが出来ます。


だから私は、ここに挑戦し続けたいと思います。
同じ悩みや希望を持った方、これからリーダーを目指す方の力になれたらと思い、記録を残すことにしました。



1.失敗する人は、まず足してしまう


リーダになりたての人や異動、転職で新しい組織にジョインした時には、まだ実績がない、そして信頼関係がない。


いくらこれまでに実績を上げてきた人でも例外ではない。


そんな時に、まずやりがちなのが、


「何かを足そうとする」

ことだ。

新しく定例のミーティングをすることにしよう
1on1ミーティングを始めよう
新しくプロジェクトを始めよう


組織をより良い方向に導きたいなら、「変化」「改革」は必要だ。

ただ、失敗する人の特徴として、

変化=改革=何かを増やすこと(新しく始めること)


だと勘違いしている。

それも一つだが、まず先に、減らすこと、手放すことに取り掛かろう。


人は、変化を嫌う生き物だ。

新しいこと増やされることには、敏感で、反感を買いやすい。


例え、それが必要なことだと頭で分かっていても。

この状態では、いくらリーダーが必要性を主張しても、理解はするが、納得はしていない。

結果として、エンゲージメントが上がらない。

2.まず、減らす、そして手放す


まずは、どんなに小さいことでもいいから、必要ないことを減らそう。

思考停止のままルーティンで行っていることはないか。

なんでやっているかわからないけど、先輩からそう教えられたから考えずにやってることって多い。


そんなとき、「これ無駄だから、辞めましょう」では、角が立つ。


そんなときにおすすめなフレーズが、


「そもそもなんで?」


「そもそも何でこれやっているんでしたっけ?」

と聞いてみよう。

思考停止をブレイクスルーするのに使えるフレーズ。

相手に語ってもらうことで、自分で気がついてもらう。

そうして、共感者が出来たらみんなに聞いてみよう。



そうして、1つ、2つ手放してもらって、余白ができたら、1つ足してみよう。


きっと受け入れてもらえやすくなっているよ。


3.今日のまとめ

☘️人間は変化を恐れる生き物だから
☘️いきなり足そうとすると反感を受ける
☘️まず、1つ手放すことから始めよう
☘️キーフレーズは、「そもそも何で?」


最後まで見てくださりありがとうございました。








何かを足そうとして、反感を買ってしまう。
まず、手放すことから始めよう。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?