見出し画像

未経験からプロのライターになれる? 「新しい文章力の教室」を紹介。

「もっと伝わる文章が書きたい」という方にオススメの一冊がこちら↓

この本の良い点は

①文章を書くための基本的なルールが網羅されている。

②ダメな文章が例文付きで載っているので、すぐに自分の文章を直せる。

③無駄な内容がなく実践的。

本書の作者「唐木元」さんは、ニュースサイト「ナタリー」を運営する会社にて新人研修を行っていました。研修の内容は「文章の書き方」。未経験者がプロのライターになるためのトレーニングが、この1冊に集約されています。

それでは、実際に読んで「これは役に立つ!」と思った内容を一部紹介していきましょう。

◇「濁し言葉」を取る勇気を

「など」「といった」「ほか」「ら」。これら、記述したものの他にも何らかの存在があることを示す言葉を、作者の唐木元さんは「濁し言葉」と読んでいます。「濁し言葉」には、他の言葉をにおわせることで、事実に対してある種の誠実さが保たれる効果があるそうです。

非常に便利な「濁し言葉」ですが、読者からすると輪郭がぼやけるような印象を受けます。なので、時には「バッサリと切ってしまうことも必要」と説明されています。

実際に「濁し言葉」を取った文章がこちら↓

7月11日22時よりNHK Eテレにて放送される「SWITCH インタビュー 達人達(たち)」に、永井豪らが出演する。

7月11日22時よりNHK Eテレにて放送される「SWITCH インタビュー 達人達(たち)」に、永井豪が出演する。

一気に文章がキャッチーになりましたね。

実践的な内容で、すぐにでも自分の文章に取り入れられそうです。更に詳しい内容を知りたい方は購入をおすすめします。

良い点ばかり語ってきましたが、本書にも「イマイチだな」と思う点がいくつか存在します。

①項目が多すぎて、全てを把握するのが難しい。
 
 どれも参考になる内容ですが、項目が多いため全てを取り入れることが難しいです。チェックリストのように、一覧で見ることができれば更に実践的だと思いました。

②客観的意見を書くための文章術であるため、レビューや感想にはやや不向き。

 本書は記事を書くライター向けの文章術であるため、レビューや感想などの「主観的意見」を伝える文章には向いていません。もちろん、そのような方が読んで役に立たないわけではありませんが、自分の意見を伝える文章が書きたい方は不向きです。


良い点・悪い点をまとめると本書は、以下のような方にオススメの本です。

◇実践的な文章の書き方が知りたい人


◇記事などの「客観的事実」を書きたい人

当てはまる方には本当にオススメの一冊です。この世に文章を使わない仕事なんて、ほんの一握りしかありません。この機会に自分の文章力を磨いて、スキルアップを図ってみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!