マガジンのカバー画像

今注目の米国株(個別株・ETF&新興国株)

35
新NISAも始まり、投資熱も高まる中、米国、新興国の個別株やETFに関心が集まってます。 週間相場分析レポートと翌週の今注目米国株&ETFを紹介しています。 知らないと損する情報…
毎週紹介した株が週間で何パーセント上下したか結果も記載していますので、数値で把握できます。 週間ご…
¥200
運営しているクリエイター

#トレーダー

トランプ2.0が始動、今週は、FOMC、ビックテック決算が続く🌸注目、期待の米国株(&E…

※これまでのバックナンバーはこちら↓  1月20日にトランプ米大統領就任式、トランプ2.0…

インフレ懸念和らぐ、米国株は大きく反発🌸注目、期待の米国株(&ETF)

※これまでのバックナンバーはこちら↓ 先週は米国株が大きく反発 (火)12月卸売物価指数(…

今週の注目の米国株(&ETF)今回の下落、反発した選別を見極めて      厳選7銘柄…

※これまでのバックナンバーはこちら↓  先週のFOMCでは予想通り政策金利が25bp引き…

今週の注目の米国株(&ETF) 銘柄別の格差に気を付けて  厳選7銘柄      12/16…

※これまでのバックナンバーはこちら↓   先週は、ドル高と円安の動きへ 日銀に関しては当初…

今週の注目の米国株(&ETF) 細心の注意を払いながら、米株上昇トレンド…

※これまでのバックナンバーはこちら↓  先週は韓国の尹大統領が突然の非常厳戒を発令 リス…

今週の注目の米国株(&ETF)いい押し目になるか?見極めが非常に重要!    厳選8…

※これまでのバックナンバーはこちら↓  先週も米債利回り上昇とともに為替市場ではドル高の…

今週の注目の米国株(&ETF)年末商戦に向けて仕込み時 厳選7銘柄 11/25→11/29

※これまでのバックナンバーはこちら↓ 先週は注目のエヌビディア決算が通過 内容は増収増益でクリアだが、サプライズではないとの市場の反応 決算は発表後は、売られたが、翌日戻すも、週末はダウンと、市場も迷っているのか、今後のトレンドには注意が必要 ただ、エヌビディア決算が無事通過したことで、3指数とも先週はプラスに終える 長期国債金利も高値圏で落ちついてきたのもあって、中小小型銘柄が週末買われ、ダウも反転上昇 特に小売り銘柄が年末商戦に向けて、期待で買われた印象 まだまだ地

今週の注目の米国株(&ETF)今後さらなる上昇を期待の厳選7銘柄 11/11→11/15

※これまでのバックナンバーはこちら↓  接戦と間際まで予想された大統領選挙は、開票が進む…

今週の注目の米国株(&ETF)大統領選挙、FOMC後のトレンドを掴め! 11/4→11/8

 ※これまでのバックナンバーはこちら↓ 先週は、29日。AMDの第4四半期売上高見通し、市…

今週の注目の米国株(&ETF)大型テック株の決算続き大注目! 10/28→11/1

※これまでのバックナンバーはこちら↓  ワールドシリーズ第1戦は、劇的な幕切れとなったが…

今週の注目の米国株(&ETF) 米株好調だが、半導体銘柄の強弱注意! 10/21→10/25

 ※これまでのバックナンバーはこちら↓ 先週は、ドル高が進行。木曜日の米小売売上高が予想…

今週の注目の米国株(&ETF) 幅広いセクターに買い 10/14→10/18

※これまでのバックナンバーはこちら↓  先々週末の雇用統計で、米国株は上昇したが、先週明…

今続伸中の中国株(&ETF)      雇用統計を受けて米国株も急伸10/7→10/11

※これまでのバックナンバーはこちら↓  9月末は調整売り目立ったが、9月は3指数ともプラス…

今週の注目の米国株(&ETF)     今後さらに上昇しそうなセクターと銘柄の選択は重要  9/30→10/4

※これまでのバックナンバーはこちら↓  自民党総裁選で石破氏が逆転勝利で、市場はサプライズ反応、 時間外でドル円は4円以上の円高、日経平均は2000円以上の急落  一方米国は、利下げ後、株価は3指数とも上昇。 ただし、その上昇率は、緩やかに、今週は重要経済指標が多い。 4日金曜日の9月の米雇用統計は重要だが、 過去2か月とも月初に株価下落のきっかけになったISM製造業景況指数の発表がある。 今回の予想は47.6と小幅改善だが、50を割り込んだ水準での推移だけに、警戒感が継続