見出し画像

モダンとレトロが調和する芦野宿 栃木県那須町にて

年末の旅は那須で締めたいね、とやって来た。今日は黒磯板室ICで降りる。

那須連山 また来ましたよ〜

黒磯でお昼ごはん

黒磯の街並み ここから山がキレイに見える
黒磯駅近くの生そば冨陽
家族が頼んだふたいろそばには塩がついている
つゆで食べるのとはまた違うそばの香りが楽しめる
わたしはもりそば
そばは少し固めで好きなタイプ  つゆの濃さもちょうど良い
いつ食べても美味しいな😋
そば湯はとろりと濁っている
黒磯駅を出てすぐの図書館みるるにも寄る
いつまでも座っていられる♡こもっている感がある椅子
オーダーメイドだそうな
今日はわりと人が多かったから天井に向けて撮った📷️

芦野宿をぶらぶら

10月に自転車で寄った堂の下の岩観音へ向かう。自転車から離れたくなかったので、前回訪れた時はお堂まで行かなかった。

10月の記事はこちら↓良かったらご覧ください。

芦野石の下に赤い屋根のお堂が見える
正面にある駐車場に車を停めてお堂まで上ります
石段の数は108 
心をこめて上ったから煩悩が幾らか消えたかな?
緩やかで上りやすい
磨崖の像は風化してしまったが碑文はかすかに見える
お堂から芦野町方面を眺める
さあ、芦野宿を歩きましょう
町営の駐車場は無料 トイレもあって助かります
こういうマップがあると迷わずにすみます🙇
坂を上って駐車場の裏手にある那須歴史探訪館へ
設計は隈研吾氏 2000年に竣工
近くにある石の美術館も隈研吾氏の設計ですね
昔と今が創り出す心地よい空間
外壁のガラスは外と中を融合させる意味合いがあるそうな
自転車を掛けるバーがある
自転車乗りを歓迎してくれるのね♡

現在の那須町は、昭和29年に芦野町、伊王野村、那須村の三つが合併してできた町だ。てっきり那須が昔から町だと思っていた。唯一町であった芦野町の意見はどうだったんだろうと、合併時の会合の写真を見てしばらく考えてしまった。

建物には地場の芦野石、光を通す藁左官、烏山和紙、
八溝杉が使われているそうだ
次回はもっと素材に注目して見学します!
那須歴史探訪館の向かいから御殿山へ行く
5分ほど上る
広々とした芦野氏の陣屋跡
春には山を覆うように桜が咲くそうだ🌸
御殿山からの眺め
コウヤマキ 県の天然記念物だ

ホテル四季の館 那須にチェックイン

芦野宿からホテルまで車で30分ほど。

スタンダードの和室ツインに泊まる
洗面所に柚子がある!
冬至の期間に用意してくれた柚子 良い香り♪
温泉に柚子、最強のお湯で温まる♨
芦野宿にある伊豆屋菓子店の聖天まんじゅうと最中でおやつ
最中は初めて食べる 餡はとろりとなめらかなこし餡だ😋
コーヒーは持ってきたデカフェのメキシコ
ロビーのクリスマスツリー🎄
家ではクリスマスっぽいことはしないけど
よそのツリーを見るのは好き
2階のレストランの回廊に届きそう✨️

フレンチの夕食

12月から始まった冬メニュー♪

前菜
真鯛の昆布塩〆  いつも美味しいな
菊芋のスープと茸のグラッセ
菊芋は血糖値を下げるそうだ ふむふむ
那須の湯葉揚に包んだ帆立貝と天然海老のムース
ほのかな山葵の香りがアクセント
とちぎ和牛の備長炭炭火焼き
ソースにはイチヂクのジャムが入っている

翌朝はホテル敷地内の畑まで散歩

この日の日の出は6:53。

1階の半露天風呂へ
三日月を見ながらぬくぬくする♨
特にここのお風呂に入っていると
ああ、また那須に来ようと思う
体が温まったので中庭を巡る回廊へ出る
左に見える建物は同じ敷地内にある ホテル森の風
今日も晴れかな☀
朝食の席は甘ーい苺の香りでいっぱいだ🍓
敷地内のフルーツパークでは苺狩りができる
どうする?狩る?来月にする?と家族と相談
自社農園のカボチャのポタージュ
今日の卵料理は目玉焼きを頼んだ
白身の縁がカリカリで香ばしい😋
わたしは醤油をかける派です

朝食の後はいつもの通り敷地内を散歩する。

池は凍っている❄
ホオジロはいたけどカワセミはいなそうだ
山のてっぺんにちょっぴり雲がかかっている

さ、寒い!早めに切り上げて部屋に戻る。

いつものようにテラスで読書…
やっぱり寒すぎて5分しかいられない💦
なのでラウンジへ💨
ブルーベリー水🫐をもらって中庭を眺めながらのんびり
お供の本はアンソニー・ホロヴィッツ

那須で買った美味しいもの

こたろうファームの野菜
もっと買えば良かった…と毎回思う😅
こたろうさんに教えてもらった通り
オリーブオイルで焼きました
ルタバガはホクホクして甘かったー😋

1年の締めを那須で過ごせて良かった。来年はもっとのんびり過ごせればいいな、と思う年の瀬でした。

泊まったのはココ↓


いいなと思ったら応援しよう!