
子どもの笑顔を引き出したい
最近、明日で生後9ヶ月となる娘が1人で立とうと奮闘しています。その姿が本当に可愛くて仕方がない私です。
という前置きはさておき...
育休中の自宅保育、変わり映えのない毎日(とーっても幸せなことだとは熟知してます)
夫は時間通りに動けて、実家も近くて羨ましい。自由でいいなーとたまにイライラぶつけたり。
自宅保育何する?
一歳手前の子どもをもつママ達、自宅で何をして遊んでますか?
アパートの狭い一室で、私はひたすらYouTube音源を片手に娘を振り回して踊りまくってます。
保育園で働いていた時から、歌や体操、リズム遊びが好きだったので
音楽が鳴ると...勝手に身体が動いてしまう!!
現在の体操ラインナップ🤸♀️
1️⃣スズメのサンバ
2️⃣やさいのうた
3️⃣からだダンダン
4️⃣いぬのおまわりさん
5️⃣フルーツポンチ
これ1️⃣から5️⃣までやると、暑くてニットを脱ぐ羽目になります。
こんな寒い2月なのに、タンクトップ一枚で母の私は娘と踊っています。
かなり変人、かと思われます。
笑顔になる娘が見たい
こんなに動いてヘトヘトになる理由、それは娘がケラケラ笑ってくれるからで。
普段から割と図太くて、めったと泣かないし
最近では表情から機嫌が読めるくらい
なんだか早熟?な娘さん。
頑張って私が踊って、その反応を見て
「笑っといたろ」みたいなへへへーな顔をされる時もあるのですが
この体操メドレーは本当に大好きみたいで
心の底から笑ってる!と感じるんですよね。
親が楽しいのが一番!
何はともあれ、娘が喜んでくれるのが一番嬉しいのですが
親である私が楽しいのが体操の時間。
楽しいから笑うというより、
笑ってるから楽しいのかな?
育児中のママさん達ー、笑ってますか?
何でもいいと思うので、自分を喜ばせることをして
自宅保育乗り切りましょうね♪
(寒くて中々お散歩も行けないしね)
ここまで読んで頂きありがとうございました。