見出し画像

【自己紹介】コンサルパパの日常 : 一流のビジネスマンへの道

はじめまして。当noteでは、キャリア形成・ビジネススキルの向上・自己啓発をテーマに、日々学び続けるビジネスマンとしての経験や考えを発信しています。

私は、新卒でメーカーのソフトウェアエンジニアとしてキャリアをスタートし、UXデザインの専門性を磨いた後、30歳で未経験から大手総合コンサルへ転職しました。現在は、製造業を中心にコンサルティングを行いながら、プロジェクトリーダーとしても活動しています。

このnoteを通じて、スキルアップを目指すビジネスパーソンに役立つ情報を提供し、一緒に成長できる場を作ることを目標にしています。

私の経歴とキャリアの歩み

① ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアスタート


東京工業大学および同大学院を卒業後、新卒でメーカーに入社し、ソフトウェアエンジニアとしてキャリアをスタートしました。

学生時代から英語が好きで、TOEIC805点を取得していましたが、海外生活の経験がなく、英語でのコミュニケーションには苦手意識がありました。

メーカーでは、約5年間にわたりソフトウェア開発プロセスにUXデザインを取り入れる活動を推進。自己啓発として1年間のUXデザイン研修を受講し、HCD-net認定人間中心設計スペシャリストの資格を取得しました。

また、汎用的なビジネススキルを高めつつ、IT開発の技術とUXデザインのスキルを組み合わせて市場価値の高い人材になりたいと考えていました。

② 30歳で未経験から大手コンサル転職


将来的により広い視野でビジネスに関わりたいと考え、コンサルタントへの転職を決意。

転職エージェントを3社並行で活用し、自己分析・業界研究・フェルミ推定・ケース面接の対策を徹底的に実施。結果として、未経験ながら年収250万円アップで大手総合コンサルに転職しました。

コンサル転職後、初めてのプロジェクトはグローバル案件。アメリカ・欧州・インドなどの海外チームとのコミュニケーションが必須でしたが、英語での実務経験がない状態からのスタートでした。

当初は、英語会議の内容がほとんど聞き取れず、Teamsの文字起こしを頼りにしていましたが、毎日のオンライン英会話を継続し、半年後には円滑にコミュニケーションが取れるように。最終的にはTOEIC900点を取得し、ビジネス英語力を大幅に向上させました。

③ コンサルとしての成長と現在


転職後は、初年度で最高評価を獲得し、1年で昇格。プロジェクトマネジメントの経験も積み、2024年末にはPMP資格を取得しました。

現在は、製造業を中心にコンサルティングを行いながら、プロジェクトリーダーとしてチームを率いる立場も経験しています。

また、キャリアの可能性を広げるために、経営戦略や事業戦略の領域にも関わっていきたいと考えています。

プライベートでは、2歳と0歳の子供を育てる2児のパパとして、家族との時間を大切にしながら、キャリアとのバランスを模索中です。

なぜnoteを始めたのか?

① インプットをアウトプットへ


ビジネスマンとして必要なスキルをアップデートし続けるためには、インプットだけでなく、アウトプットが不可欠です。

学んだことを言語化し、自分の言葉で発信することで、理解が深まり、実践に活かせるスキルとして定着します。

そこで、アウトプットの場としてnoteを活用し、毎日投稿を目標にしています。

② 読者と学びを共有する


このnoteでは、読者も学びを得られるように、実践的な知識を発信していきます。

私自身の経験だけでなく、書籍・論文・最新の知見を取り入れながら、以下のテーマを中心に投稿していきます。

各テーマごとの人気記事もここでご紹介いたします。

ビジネススキルの向上
ロジカルシンキング、プレゼンテーション、プロジェクトマネジメント


コンサルスキル

問題解決のフレームワーク、資料作成術


UXデザイン

デザイン思考、人間中心設計


英語学習

ビジネス英語習得、英語の苦手意識を克服する方法、TOEIC対策


キャリア戦略

未経験からのコンサル転職、昇格・年収アップの方法


どんな人に読んでほしいか


このnoteは、スキルアップを目指すビジネスパーソンに向けて発信しています。
特に、以下のような方には役立つ内容を提供できると思います。

  • 仕事やキャリアに関する悩みを抱えている人

  • ロジカルシンキングや問題解決能力を鍛えたい人

  • 自己啓発に興味がある人

    私自身、試行錯誤しながら学び続けているので、「一緒に成長したい!」という方は、ぜひフォローしてください!

最後に


このnoteを通じて、私自身の成長はもちろん、読者の皆さんにも学びを提供できる場にしていきたいと考えています。

「この内容が役に立った!」と思ったら、ぜひ「スキ」やコメントをお願いします!

一緒に学び、成長していきましょう!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集