「なぜ?」と人に質問するのがダメなのはなぜか? ~クスモトの考察~
クスモトです。タイトル画像にいるのは私ではありません。(笑)
失敗することってありますよね。
仕事で失敗すると上司から
「なぜ、失敗したんだ!」
と言われて、暗い気持ちになってついつい言い訳を言ってしまう。
よくありますよね。
「同じ失敗を繰り返すな!」
これも、よく上司が言う決めセリフです。
本人はかっこいいと思っています。
実は、私もそうでした。
そうなんです。
私は失敗した部下もそれを叱り飛ばす上司も経験しています。
しかし、部下の失敗に、なぜだと怒っても何も始まらないですよね。
失敗は過去のことであり変えられない。
それでは、未来を変えるためにどうすればいいのでしょうか?
上司はなんと言えばいいのでしょうか?
部下はどうすればいいのでしょうか?
私もさすがに怒っても仕方がないし、部下も委縮してしまう
ということに気づいて、こんな言い方をしたこともあります。
「今回の事は授業料だと思っておくよ」
ちょっとましだと思っていましたが、今から思えばこれもキツイ。
私は何を期待していたのか?
実は、その答えがあったんです。
そうです、もっといい、カッコいい、そしてお互いためになる
シンプルな問いかけがあったんです。
「岸良さん、早く言ってよー」という感じです。(タイトル画像にいるのはこの岸良さんです)
みなさんは大丈夫。動画をみれば、カッコよくなれます。
是非見てみてください。