2021年11月の記事一覧
はじめての Web アクセシビリティ
この記事は、社内デザインチーム向けの勉強会の書き起こしです。スライド画像に英語がついてるのは、チームの半数が日本語を第一言語としないためです。
アクセシビリティとは「とは」はこちらの動画をまず見ましょう。
アクセシビリティとユーザビリティ
アクセシビリティは、様々なユーザーがアクセス可能であることを指します。使いやすさは必ずしも問われません。
これに対し、ユーザビリティは、特定のユーザーに
デザトレ!(Dezatore!): Principles of Design - Part 1
Long time no write! It's been a while since I last posted (◍′◡‵◍) We've all been through quite a whirlwind of a time in the past year or two, I hope you're doing well as you're reading this~ :) ✿
Tod
doda の登録フォーム画面のアクセシビリティを考える
Webアクセシビリティの勉強をしています。今回は doda の新規登録フォームを検証してみます。
チェック1:axe DevTools で機械的なチェックaxe は、オープンソースのアクセシビリティ検証ライブラリーです。今回は、axe DevTools を使って以下のページのチェックを行いました。
https://doda.jp/dcfront/member/memberRegist/?entr
エン転職 の登録フォーム画面のアクセシビリティを考える
Webアクセシビリティの勉強をしています。今回は エン転職 の新規登録フォームを検証してみます。
チェック1:axe DevTools で機械的なチェック
axe は、オープンソースのアクセシビリティ検証ライブラリーです。今回は、axe DevTools を使って以下のページのチェックを行いました。
https://employment.en-japan.com/signup/signup_ma