
求人媒体で使われているアイコンまとめてみた
こんにちは。UIデザイナーのマスダです。
今回の記事は…!求人媒体のアイコンをまとめてみた〜です👏
仕事では人材業界のサービスを扱うことが多いのですが、求人サイトめぐりをしていると、いろんなデザインテイストがあることに気づきます。
そこで、今回はビジュアルデザインの要素のひとつであるアイコンに着目してみました。へぇ〜と言ってもらえたら嬉しいな、と思い書いています。笑
それではいってみよ〜〜〜
こちらはアルバイト系求人媒体で使用されているアイコンです。
スマホのアイコンはどれもフラットな質感で、色が複数使われていたり、彩度の高い色が使われていたりで、ポップなイメージです。
一方で、タウンワークやフロムエーのパソコン版では、影がついたり少し浮き出る感じのリアル感のあるアイコンが使われていました。一昔前のデザインという印象です。
おそらく、アルバイト探しはほとんどの人がスマホで行う時代なので、パソコン版のデザインアップデートがあまりされていないのではと思いました。
個人的にはタウンワークのポップさが好みです。ゆるい感じに心揺さぶられます。
こちらは正社員系求人媒体のアイコンです。
アルバイト系と違って、とてもシンプルです。1色のみの使用だったり、線で構成されていたりするアイコンです。正社員系ということもあり、すこし真面目な雰囲気を感じます。
パソコン版ではアイコンを使用していない媒体もありました。正社員系の求人媒体はキャリアアップするタイミングなどで使用されるので、ポップで楽しい雰囲気よりも真面目なイメージが好まれるのでしょうか。そう考えると、アイコンもスタイリッシュでシンプルなビジュアルが多いのかなと思いました。
こちらは派遣系求人媒体のアイコンです。
各アイコンでは同系色を使用したデザインになっています。どれも色使いとかテイストが似ているな〜というのが感想です。アイコンを入れ替えても気づかないかも。
アルバイト系や正社員系と異なる部分は、メインの検索軸に時給やこだわりといった派遣ならではのものがあることです。
はたらこねっとのキャラクター、はたらこねこがかわいいですね。(きつねだと思っていました…。)
ーーーーーー おわり ーーーーーー
弊社のデザイン部メンバーがデザインに関する内容をnoteで発信しています。よければ覗いてみてください👀