GO

デザイナーを少しやりながら、建築を学んでいます。 2001年生まれ。青森県の弘前市から、東京に出てきました。前のアカウントにログインできないので新しく。

GO

デザイナーを少しやりながら、建築を学んでいます。 2001年生まれ。青森県の弘前市から、東京に出てきました。前のアカウントにログインできないので新しく。

最近の記事

光の建築(要約版)

光の建築というタイトルで、mediumに投稿した文章を要約します。 本編のmedium記事は以下です。拙い文章ではありますがご高覧ください。 取り上げている電子音楽研究会とHYPERNATUREというプロジェクトについてはこちらから知る事ができます。

    • 全ての人が共同編集可能な未来年表

      都市計画は、今見えている世界から予測できない未来までを考慮するとても時間軸の長いデザインです。しかし、一度策定した都市計画を順番に着手していくプロセスでは、完成後の世界は計画段階の世界と大きく状況が変わっている事があります。そこで、実際の都市と同様に、長い時間軸に沿って永遠に変化し続ける計画の方法はあり得るのか、と考えるようになりました。 まず、既存の都市計画がカバーできていない問題点を整理して、それに対応するように妄想を広げたいと思います。 現在までの都市計画の限界は、主

      • 2022年のプロジェクトと振り返り

        2022年にやってみたこと、関わらせていただいたものを振り返ってみようと思う。 カバー写真 : 飯島裕也

        • 卓球のデザイン。 2019/02/23

          こんにちは、GOです。今回は2019年2月23日に投稿したnote、「卓球のデザイン。」のアップグレード版です。(と言いつつ前のアカウントに戻れないのでリンクをこちらにも付けておこうというものです。) 2019/02/23 卓球のデザイン。3年ちょっと前、当時参加していた「前田デザイン室」でのご縁でT.LEAGUEとT4のコラボグッズのデザインを前田さんのディレクションの元、担当させていただきました。 今でもデザインの現場でのメッセンジャーが全て公開されている事もレアなので

          Drawing Furniture「机」についてのテキスト

          「黒い机」 PLAフィラメント NOVA3D PLA+ 3Dプリントペン MYNT3D PRO 3Dプリントペンで黒い机をつくった。工房にあった既製品の机を模倣して。この黒い机に少しでも興味を持っていただけた方に向けて、理解の一助となるようないくつかのテキストを書き置きしておこうと思う。 机についてモチーフにした机。これから制作をしようとした時に、たまたま工房に置いてあった製図用机。 この机は30年以上前にデザインされた、 武蔵野美術大学の工芸工業デザイン学科を卒業され

          Drawing Furniture「机」についてのテキスト

          2022年にみつけたいもの

          2021年にみつけたもの を書いたので、2022年にみつけたいものを書いとこうと思う。 カバー写真:ツノダハジメ 1.仕組み建築後輩お手伝い文化の代替をつくれたらベスト。そんな小さいスケールでみんな制作しているわけじゃないはずだ。 2.長期の仕事短納期での仕事だと、どうしても踏み込める範囲が狭い。終わりに向けてつくらなきゃいけないのは長期的な視点を得られず本当に良い判断なのか立ち戻れない。つくるだけではない長期で伴走できる仕事ができたら1番良いのかもしれない。 3.ゆ

          2022年にみつけたいもの

          失われる感覚

          いわゆる美術の感覚が自分から離れていっている気がすると気付いてから2年ほど経った。 手でメディウムを扱う感覚、身体性のある表現活動、描くために見る目、様々あげるとキリがないが、確実に自分の中から距離が遠くなっていく感覚がある。 公園のカモや桜の木、凍った水面を毎日観察していく中で研ぎ澄ましてきた感覚が今ではもうほとんど再現できない。 何か手を触れられない場所にある物みたとき、全力で手で触ったときの感覚をイメージする。自分よりも大きい物を見た時、頭の中で模型サイズにして全

          失われる感覚

          2021年にみつけたもの

          「みつけたもの」と言いつつ、2021年で関わらせてもらったもの、つくったものを振り返ってみる。 カバー写真:佐々木太陽 みんな、洒落。枝之進がZ落語を始めた事を表すグラフィックをつくった。 リスの宝探し友人の紹介からボードゲームのグラフィックをつくってた。 ZAN-SHIN ウルトラで芸能プロダクション+コンテンツ制作のZAN-SHINのロゴデザインをしました。 井上神節神節のロゴのリファインをしてた。今年の年賀状にも使ってるのみるとやってよかったな〜と思った。東京

          2021年にみつけたもの

          自己紹介 高校編3

          こんにちはGOです。 自己紹介的な話を漫画っぽい表現で残していく試みの第三回目です。 一度描いたことは自分語りに登場しなくなってきている。 前回はこちら https://note.com/go_izm/n/n123ed0804797

          自己紹介 高校編3

          ボルタンスキー

          2年前の今ぐらいの時期にクリスチャン・ボルタンスキー展行ったな〜という思い出。めっちゃきたない文だな。(引用記事)

          ボルタンスキー

          スタディチェーンがリニューアル、ロゴとリリース用グラフィックを担当しました。

          スタディチェーンのリニューアルを佐々木さん(@CHINNEN_no3)と泉田(@GO_izm)で担当しました。 スタディチェーンの代表、竹本さん(@akitake42)のnoteはこちら。必読です。 ▼ 詳細はこちら ▼ リブランディング のプロセスやスタディチェーン の今後の展望など㊙︎情報がたくさん記載されているのでぜひ!必読です。 スタディチェーンスタディチェーンは、HUSTAR株式会社(本社:東京都新宿区早稲田町、代表取締役 竹本明弘)が運営するオンライン大学

          スタディチェーンがリニューアル、ロゴとリリース用グラフィックを担当しました。

          ロゴのリファイン 井上神節さん

          こんにちは、GOです。ひっさしぶりにnote書いてる! ねぷた絵師でアーティストの井上神節さんのアーティストロゴをリファインしました。 神節さん自身が手掛けたロゴデザインを、ほとんど印象は変わらないのですが、全体のバランスを整え、ロゴタイプを選定して、運用できるようにするというのが目標です。 オンラインショップの開設やオリジナルグッズの展開をするとのことで、それに合わせて少しだけ手をいれさせてもらうことになりました。 神節さんについてはこちら↓ ロゴの修正点もともと

          ロゴのリファイン 井上神節さん

          自己紹介 高校編 2

          こんにちは、GOです。 高校時代のことを、少しづつ漫画っぽく描いて残していけたらいいなと思っています。 今回は、第2回目です。

          自己紹介 高校編 2

          自己紹介マンガ 高校編 1

          こんにちは、GOです。 前のnoteアカウントが使ってないメールアドレスで登録していて、パスワードも忘れてしまったので移行しました。(どうしようもない...) 高校時代のことを、少しづつ漫画っぽく描いて残していけたらいいなと思っています。

          自己紹介マンガ 高校編 1