決断して自分を解き放て!
「決める」と人生が楽になる。
あれもしたい、これもしたい。
あの人もいい、この人もいい。
あそこもいい、ここもいい。
迷って、悩んで、戸惑って、
どっちがいいかな?
どこがいいかな?
どうしようかな?
余計なことを考えず決断する。
決めて断つ。
何を選ぶのかも大事だけど
選んだほうを良くするのは
もっと大事ですからね。
人生のベンチマークを決めると
行動力が高まります。
決めたほうで頑張る。
枝葉の議論は置いておき
ぶっとい幹を育てるのが先決です。
世の中には嘘や矛盾や不可抗力が多いですけど
どう生きるかは自分で決めましょう!
断固たる姿勢で決めちゃいましょう!
決めることができない人は
年齢を重ねるごとに辛くなりますよ。
何でもかんでも
完璧にやろうとしちゃダメなのです。
それがミスに繫がります。
苦手は苦手、下手は下手、
できないものはできないと認め、
思い切り捨ててOK。
必ず助けは出てくるものだし、
できることに全集中する。
完璧は目指すものではなく、
結果論として現れるものじゃないかな。
自分のポジションをどこに取るか?
無理目でも
なりたい自分を設定すると
意外と実現したりするものですよね。
目標を常に高く、
行動を自ら創造すること。
そんな自分であり続けたい。
丁寧に、丁寧に。
より丁寧に、もっと丁寧に。
好事魔多し。
もっと丁寧にできるところは
必ずあるものですね。
やはり人間は
奴隷になってはいけないのだ。
現代社会においては
かつての奴隷制度のような意味ではなく
精神的奴隷である。
お金の奴隷、組織の奴隷、仕事の奴隷など。
もっと言えば
自分の「観念の奴隷」にもなってはいけない。
解放は常に闘い。
自分の思想を解き放て。
まあ理想論だけどね。
最近「レゾンデートル」という言葉が
自分の中で流行しています。
存在意義とか存在理由、
存在価値という意味合いですね。
その総称としてのイメージを固めるために
「レゾンデートル」って良くね?と思っているのですが
これキャリアや人生を考える際に
とても重要な観念だと思います。
「決める」というのは自分を強くしますね。
「決められない」と自分をフラフラさせます。
決断して自分を解き放て!
<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
・ジーネット株式会社ホームページ
・医師の情報収集のためのIBIKENサイト
・ジーネット公式 follow me twitter
・ジーネットTV youtube動画