![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81250712/rectangle_large_type_2_adf0444c82b27537a59ff0932f2567cd.png?width=1200)
パン職人の修造52 江川と修造シリーズ Prepared for the rose
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81251182/picture_pc_4817cc1898ebfe8e8e73f553ccc04ca3.png?width=1200)
パン職人の修造52 江川と修造シリーズ Prepared for the rose
ベッカライホルツの事務所のデスクに肘をつき、大木は電話していた。
「あぁ、そう、あの二人ベークウェルに行ってたよ。社長が礼を言ってきた。鷲羽も顔つきが変わってきたな。いい経験になったんだろうよ。はいはい。そっちはどうなんだ佐々木の仕上がりは?そう。じゃあな」
俺も負けていられないな。選考会まであと少し、これから鷲羽はあの二人と別室で特訓だな。
大木は顎を太い指で摩りながらプランを練っていた。
ーーーー
一方、東南駅の西側に続く商店街にあるパンロンドでは。
「あの〜親方」
「なんだい江川。こないだのヘルプはどうだった?ベークウェルって店に行ったんだろ?」
「はい、ここやホルツとはまた違う店やそこで働く人を見てきました。それであのう」
江川はすごく言いにくそうだったので親方は江川をジーッと見た。
「おい!なんでもいいから言ってみろ」
「わ、鷲羽君がここに勉強に来たいって言ってます」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81250772/picture_pc_0d976d6e4a89240facf9f75abd0bf968.png?width=1200)
「え!!」
「え?」
「えーっ!」
そこにいた全員がそんな声を出した。
「鷲羽ってあの江川さんをいじめてた奴ですかあ?」杉本がびっくりして聞いてきた。
「俺が絞めてやりますよ」
「杉本君、そんなんじゃないよ。勉強したいんだって。あの人凄く修造さんに憧れてるんだ」
「えっ」最後に修造が驚きの声を出した。
「知らなかった。なんで俺なんかに。ろくに話もして無いのに」
「俺は分かりますよ」藤岡が修造に爽やかに微笑みかけた。
「パンを作ってる時輝いてますね」
「なんだよそれ」
修造は恥ずかしがって下を向いて仕事をし出した。
「お前達も飾りパンの練習をしなくちゃな。コンテストはすぐなんだし」親方が修造と江川をかわるがわる見て言った。
「ここで作ってっていいんですか?」
「おう!当たり前じゃないか!ホルツにも呼ばれたらすぐに行け、ここでも好きなだけ練習しろ。もうどんな感じか考えたのか?」
「はい、大体は」修造は実家の近くに咲いている花を元にデザインを考えていた。
「お前は手先が器用だもんな。やる事が繊細だよ。どんなのができるか楽しみだなあ」
「僕はまだです。どうしたらいいのやら」江川が自信なさそうに言った。
「おい、俺が見てやるから紙にイメージを描いてみろ」
「はい」親方に言われて白い紙をじっと見ていた
江川は頭を抱えた。
「何も思いつかない。鷲羽君はどんなのを作るのかな」
「江川、パン以外の事で何かヒントになる様な事があるかも知れないよ」
「そうですね修造さん。何があるかなあ」
ーーーー
さて、何日か後、鷲羽と江川はパンロンドとホルツでお互い入れ替わって研修に行くことになった。
約束の朝早く、鷲羽がパンロンドにやってきた。
一礼して、入り口に立って工場の方を見ている。
「あなたが鷲羽君?」柚木の奥さんが声をかけた
「はいそうです。今日は勉強させて頂きに来ました」と言って頭を下げた。
奥さんは鷲羽を見て、凄く意地悪って聞いてたけど案外礼儀正しいわね、と思いながら「ちょっとー!鷲羽君が来たわよ!」と奥にいる親方に言った。
「よう鷲羽!俺は柚木、親方って呼んでくれ。早速着替えて来いよ」
「はい。本日はよろしくお願い致します」鷲羽はまた礼儀正しく頭を下げて更衣室までの道のりに出会う全員に挨拶して行った。
「思ってたのと違いますね〜」
「そうだね」と杉本と藤岡が鷲羽を見ている。
と、そこまでは良かったが、鷲羽は親方の前に呼ばれた。
「俺が生地を分割するから丸めてバットの上に置いてくれよ」
「はい」
親方がスケッパーというステンレスのカード形の道具を手に持ち、分割した生地を渡された鷲羽は大人しく丸め始めた。バットに並べた生地がいっぱいになると冷蔵庫に入れて、また次のバットに入れていく。
親方はリズム良く生地を分割しながら聞いた。
「パンロンドで勉強したいんだって?で、どんな事を聞きたい?」
と聞かれ「はい、俺不思議だったんです。なんでこんな小さな店で一生を終えようとしてるんですか?」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81250873/picture_pc_528a97057b4a6514e02f0484ffc2bb8f.png?width=1200)
その瞬間、工場の温度が10度程下がり、親方と鷲羽以外の全員が凍りついた。
「うわ、こわ」
「なんて事を」
悪気なく失礼な事を平然と言った鷲羽に、親方だけは頭から熱を放出した。
「小さな店?敷地面積の事かよ?」
鷲羽はキョロキョロして「それもありますけど、商店街のパン屋で良いんですか?」
「おう!俺は俺の作りたいパンをここで作り続けるさ。じゃあ逆に聞くが、なんなら良いってんだよ」ちょっとスケッパーにかける力が強くなった。
「もっと一等地に店を出したらどうですか?例えば外国で修行して、帰って来たらそこで習って来たパンを作るとか、俺ならそうするな」
「はあ?パン屋がみんなそうするとは決まってねぇだろうが」
なんだか生き方を否定された様な気がして来て腹も熱くなって来る。
親方は分割する手が段々速度を増して鷲羽の前に沢山溜まって来た。
「早く丸めないと溜まって来ただろうが!」
親方は次の生地を持ってきてさらに分割し出した。
見よ!このスピードアップスプリットを!親方は必殺技を繰り出した。
鷲羽は必死に丸めたが、親方の気を悪くさせた事には気が付いていない。
藤岡が材料を計量中の修造に目で合図した。
親方が怒ってますがどうします?という意味だ。
「藤岡、計量を頼むよ」
「はい」
修造は親方の横に立ち「親方、バゲットの焼成の時間ですよ」と言ってスケッパーを持ち「俺が変わります」と言って他の作業を促した。
親方はふと我に帰り、あ、俺ムキになりすぎたかな?若造がほざいてるだけなのに。「お、おう。頼むね、修造」
修造は溜まった生地を丸めて台の上をスッキリさせてからまた分割を続けた。
「鷲羽、店の方を見てみろ。お客さんの様子を」
鷲羽は工場の奥から窯の前に立って作業をしている親方のもっと向こうを見た。
狭い店の中にいきいきとパンを選んでトレーに乗せているお客さんの姿が何人か見えた。
自分だけの好きなパンを選ぶ人もいれば、家族の好きなパンを選ぶ人もいる。
皆お気に入りのパンをトレーに自由に乗せている。
「みんなここのパンのファンなんだ。どんなお客さんにも好きなパンがあって、ここのパンで大きくなった大人もいるんだ。今店にいる風花もそうだよ。ここのパンが好きで働いている。街のパン屋さんっていうのは他の店同様なくてはならない存在なんだ。みんな通勤の時、昼食、贈り物、夕方、夜食などそれぞれがそれぞれの理由で買いにくる。パンロンドのパンが好きで買いにくる人々の為に親方はパンを作り続けているんだ」
眼光の鋭い目で修造は言った。
「俺は誇らしい事だと思うよ」
つづく