
GLOBIS学び放題 ユーザーインタビュー 「学びで、自分を変えられる」
こんにちは、GLOBIS 学び放題 PR担当です。
”学び直し”や”リスキリング”という言葉を聞く機会が多くなりました。
そうはいっても、「何から始めていいかわからない😰」「仕事が忙しくて、なかなか勉強が続かない」—。そんな悩みは尽きないものです。
そんな時、既に何かを始めている人、学びを続けている人の体験談がヒントになるかもしれません。
そこで、GLOBIS学び放題ユーザーが学び始めたきっかけや学び続ける理由をご紹介します!
今回は、「成長が楽しい」と意欲的に学習を続ける小西さんにお話しを伺いました

商社/システムエンジニア(以下、SE)
2020年からGLOBIS学び放題の利用を開始。現在、公認アンバサダーとして活動中。
※インタビュー全文から、一部抜粋して掲載しています。全文はこちらから。
営業職からSEへ
新卒で専門商社に入り、今年で8年目になります。
ずっと営業職でしたが、社内の配置転換で昨年からSEとして働いています。
自分がエンジニアになるとは考えていなかったので異動の打診を受けた際には驚きましたが、「社内DXを進める上で営業もテクノロジーもわかる人材を育てる」という会社の方針は理解できましたし、新しいことに挑戦するのは好きなので、ポジティブな気持ちで受け止めました。
”出遅れ”から感じた焦り
GLOBIS学び放題を始めたのは、社会人5年目のころでした。
実はその時、仕事に対してすごく焦っていたんです。
私はもともとコミュニケーションが得意ではなく、営業の仕事においてそれが大きな弱点となっていました。
特に新社会人の頃は、社内でもなかなかうまく話せず、業務で何か失敗しても言い出せなくて一層自信を失って・・・と悪いスパイラルに陥っていました。
そんな中、同期が自分より大きな仕事を任されているのを見ると、どうしても”出遅れ”を痛感せざるを得ませんでした。
社会人3~4年目にもなると、自分の仕事は一通りできるようになりました。一方、やはり自分の中には”出遅れた"という焦りがありました。
「何かしなくては」と、とりあえず資格を取ってみたり、本を読んだみたりしました。しかし、仕事に活かせている実感がありませんでした。
そんなときにGLOBIS学び放題の広告を見て、「仕事に活かせる」「ビジネススクールを運営している会社のサービス」など、まさに自分が求めているものだと直感しました。
学びで、自分を変えられる
GLOBIS学び放題で学び始めてからの、一番大きな発見は「学びで、自分を変えられる」ということでした。
例えば以前は、会議や立場が上の人との会話ではどうしても萎縮してしまい、自分の意見を伝えることがほとんどできませんでした。それでも、「人前で話すのが苦手な性格のせい」と、諦めていたんです。
しかし、「クリティカルシンキング」などを学び思考が論理的になってくると、自分の主張を積極的に伝えることができるようになりました。
苦手だったことも、性格だからと思い込んでたことも、自分が学び成長することで変えられる―。それは私にとって、大きな発見でした。
< 続きを読みたい方はこちら >
上記リンク先にてインタビューの全文が読めます
GLOBIS学び放題とは?
GLOBIS学び放題は、ビジネススクールを運営する「グロービス」の動画学習サービスです。
スマホでいつでもどこでも!
動画は1本3分〜。スキマ時間を活かしてスキルアップできる
ビジネスの原理原則~最新トレンドまで、体系的に網羅
マーケティング、論理的思考力、会計・財務など、仕事に役立つ実践的な知識が定額で学び放題
オンラインイベントやユーザー主催の勉強会などで、一緒に学ぶ仲間に出会える
GLOBIS学び放題で、あなたの可能性を広げる一歩、始めませんか?
もっと詳しい情報は、こちらから👇
