![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114638802/rectangle_large_type_2_d94e16c073126bf68839ae6539db1248.jpeg?width=1200)
何が素人で何がプロ?
#仕事について話そう
【日本初出張ポールダンサーの会社】株式会社glitternista.、代表取締役の芹沢梨奈です✨ この記事をみつけてくれてありがとう♡ぜひ最後まで読んでね♡いいね♡やフォロー、サポートや購入すごく喜びます♡
1日2回ステージポールを設置、パフォーマンス、解体と言うハードな1日が終わりました✨
リナはポールダンスでアトラクション出演のご依頼を頂いた時、
ショーの構成だけ決めて振り付けは頭の中でなんとなーくイメージするだけで
ほとんど作り込むと言う事をしません(*^^*)
それはどうしてかって言ったら
臨機応変に対応したいから✨なんです
ショー構成を提出したあと、ショーの直前に
曲変更のご希望を頂く
当日ポール設置の段階で設置場所が変わる。
当日の急な偏見
急なアンコール
急なリクエスト
リナは
全てに対応できます♥
なんなら【あと10分つないで】とか【あと◯◯分なんかやって】って無茶振りも対応します♥
前に振り付けをきちんと考えないリナは素人だ、
それなのにリナにポールの仕事が来るのはおかしいって言ってきたポールダンサーがいるんだけど
振り付けをガチガチに考えてる人は
急な変更ができたら
短い時間で振り付けを作り直すの?
ガチガチに作って振り付けて練習したの
短い空き時間で練習なんてできないよ?
振り付けが決まってるので変更できません
対応できません。って言うの?って思う(*^^*)
ステージは
自分の作り込んできた作品を発表する場所じゃにく
急なリクエストや変更にも
臨機応変に対応しお客様に楽しんでもらえる
満足してもらえるパフォーマンスをご提供するのが
プロだと思ってます✨
ショー構成考えて振り付けガチガチに作らないのは
何かあった時の余白⭐
お仕事にも人生にも余白は必要だよね♥
ここから先は
¥ 300
この記事が参加している募集
頂いたサポートはSHOW制作費に使わせて頂きます。ぜひサポートよろしくお願い致します🙇♀