見出し画像

プロジェクタータイプの私がヒューマンデザインで人生好転した話②

私はヒューマンデザインのプロジェクタータイプ🦅

俯瞰の視点が得意で、効率的な方法を見つけるのが得意。
またそれを人にアドバイスしたりするのも好き。

簡単にいうとそれがプロジェクターというタイプです。

前回に引き続き、ヒューマンデザインを知って最初は疑っていた私(ライン3)がなぜハマって学びを深めているのか・・・?について語ってみます。

▼前回のお話はこちら


▼ヒューマンデザイン関連の他の記事



知って2週間でフルリーディングを受けた💨


私のお願いした方は、事前にPDFでレポートを下さり、
さらに当日、印刷したレポートをいただいてそれに基づいて「私の個性」について教えてくれるスタイルでした。

ヒューマンデザインのマニアックなところまでいくと「自分に合った環境」なんかもわかるのですが、それに基づいて☁️高層階の見晴らしのよいホテルのラウンジ🫖へ連れていっていただきました。

「プロジェクターさんだから正式な招待をと思って」と言ってくださったのですが、そもそもヒューマンデザインを知って2週間の私は全然わからず(今ならわかる☺️)。
いまいちリアクションの悪いお客様だったかもしれません。笑


リーディングで言われて驚いたこと集💡


「誤字にすぐ気づくタイプでしょう」

そうなんです。
たとえばパワポなんかの資料を見ていると「市場価値の高い人材を排出」とかって書いてあると気になって気になって・・・。文章の校正を頼まれることもあります。※正しくは輩出

(え?ヒューマンデザインってそんな細かいことまでわかるの?🤥)


「約束の時間が守りづらいっていうことはないですか?」

そうなんです。
子供の頃は間に合うように家を出ても、いつもちょっと遅刻していて親にめちゃくちゃ怒られてました。
毎朝「明日こそは5分早く出よう」って思い続けて改善しなくて、今は逆に30分以上早く着いて会社の近くのカフェで勉強したりしてます。

(これでずーーーっと自分を責め続けてたけど”個性”だとしたら仕方なくない?😳)


「試行錯誤して、絆を絶って、次へ行く、という成長パターン」

そうなんです!!!!
人にはあんまり見られてないんですけど失敗もたくさんしてます!
転職たくさんしてきたのもそういうことなんですかね・・・?

(いわゆるジョブホッパーなんだけどそれにも理由がつくの?だとしたら楽だな・・・🤔)


「会議とかで意見があっても言い出せないことがあるのでは」

そうなんです!!!
自分の意見はあるんですけど、手を挙げて発言するのにすごくプレッシャーを感じます。
名指しされて「何かアイディアない?」って言われたらするする言えるんです。

(強く意思表示できない自分を責め続けてたけどこれも”個性”なの!?だしたらちょっと生きやすくなる・・・🥺)


「お金を払う価値があるかどうかって考える?」

そうなんです!!!
飲み会に行っても「この時間に5000円の価値はあったのか?」と考えながら帰ったりします。
金額と、それで得られた価値をよく考えてて、ビジネスならまだしも友達と会うのにそんなこと考える自分って・・・なんか嫌なヤツ・・・と思ってたけどそれも個性なんですか?

(損得勘定してるみたいで罪悪感あったけどこれも"個性"なの!?もしかして自分の直さなきゃって思ってたところ全部個性なんじゃ・・・?🥹)


「プロジェクターだから、労働よりもマネジメントが得意なはず」

そうなんです!!!
労働もできなくはないんですけど、人の特性を見て適材適所に配置して、それでうまくお店が回ってるときはめちゃくちゃやりがいを感じてました!

この「プロジェクター的な成功体験」があるのはいいことですねって言われたのも嬉しかった。

やりがいだった「あの頃のあの感覚」を求めて仕事を転々としてきていたけど、「ワガママなのかな・・・」という思いもあってゆらゆら⚖️していたところを救われたような気持ちでした。


「プロジェクターの中でも見抜く目が鋭いタイプ。一瞬でわかるでしょう」

たしかに!!!
私が採用面接した人は、入社日に来ない・短期離職ってことがないんですけど、そんなこともこれでわかるんですね!?!?
今の会社も、入って3日でなんか違うかもと思ったんです。
でも「石の上にも三年」みたいなことわざもあるから、順応しようと思って頑張ってて・・・


「なんか違うかも」という違和感を無視して思考で考えちゃうと大変だよー(直観で違うとわかっているのに左脳的な思考で損得あれこれ考えて押さえ込むとよくないよ、って意味)とアドバイスいただいたにも関わらず、リーディング後もしばらく在籍し続けて病みそうになり、やーめたっ😗と退職しました。


これも今になって思うと
「疑り深い=素直に聞かない」、
でも「病むまでには至らずちゃんと辞める」という行動パターンにすべて自分の個性が表れていたのです🙊

ヒューマンデザイン、すごい!👏



リーディング後の素直なきもち


欠点だ!弱点だ!あれとこれとそれを克服しなきゃ・・・🪛

と思っていたあらゆる部分に理由があった!ということが判明🔍


ヒューマンデザインすごい!と思ったものの、まだ疑ってもいた私(そういうデザインなのです)。

これが本当だったら生きやすくなるな、いいなぁ☺️と思う自分と、
いやいや、そんな都合の良い話ないっしょ!😇という自分。

でも、「本当だとしたら最高じゃない?」と淡い期待・・・
今生きづらさを感じているのも事実。

じゃあ、とりあえず半年間それを取り入れてみよう!と決心します。


長くなってきたのでまた次回👋


🏝フォロー・シェアなど本当にうれしいです🥑

ライフコーチのセッション詳細、
プロジェクターコミュニティのリアルタイムな情報はこちらから▼

📸Instagram
https://www.instagram.com/rio.k42/

📓Threads
https://www.threads.net/@rio.k42


いいなと思ったら応援しよう!

Kaori🪄Life Coaching
いただいたサポートは本や自己研鑽に投資します。学び得たことを文章にします♻️