![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129288159/rectangle_large_type_2_4d9ce7a190f4e894364ba3e24aee0a41.jpeg?width=1200)
本日のヒト皿 焼きカレー
焼きカレーといえば!
門司港焼きカレーでしょ。
とエラそうに言ってはみたものの、初めて門司港焼きカレーを実食したのは2016年秋。
北九州市のホテルのロビーに置いてあった北九州グルメガイドを手に取ってぱらぱらとページをめくっていたら、門司・門司港の写真と門司港焼きカレーの写真と文字が飛び込んできた。
そうだ!門司へ行こう!
街を散策して、それから焼きカレーを食べよう!
これがきっかけ
グルメガイドを見て、ここだ!とビビッときたのがプリンセスピピ !
そのときの熱き感動は過去ブログに書き残したので省略。
2016年と2022年に訪問、二回とも野菜ソムリエの王様焼きカレーを食す。
![](https://assets.st-note.com/img/1706154225912-KByHNdzrXO.jpg?width=1200)
タイ王宮レシピをベースに作り上げられた焼きカレーは
1日30食限定
野菜たちがユーラシアの国々ならば、
カレーのルーは大陸を自由に吹き抜ける風であり、大気なのかもしれない
心の底から美味しいと思った王様の焼きカレー
門司港焼きカレーのお店は数多あれどそんなに色々なお店に行けるわけではない。(首都圏在住者です)
2022年12月の旅ではプリンセスピピのディナーが無くなっていたからネットで高評価の店を予約、景色、料理、お酒どれも素晴らしく、〆の焼きカレーも欧風エッセンスが感じられた逸品だったのが 展望レストラン 陽のあたる場所 だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1706154257646-JezGQNapnc.jpg?width=1200)
ライスは牛肉入りのバターライスを使用
カレーは長期間継ぎ足し続けるデミグラスソースがベース
![](https://assets.st-note.com/img/1706154273781-X2nqSZwdxa.jpg?width=1200)
外はサクッ、中はしっとり
食感のコントラストを楽しむため、定番の玉子はあえて使わないというこだわり
納得の老舗ホテルのカレーのようなバランスのよさ
目下この二店舗だけだけど、きっと次に門司港に行ってもこの二店舗に行くだろうね。
門司港は遠いけれど、家で作ればいつでも自分好みの焼きカレーが食べられる。
好きなライスに好みのカレーをかけて、生卵をポンと割り入れて(入れなくてもOK)、おいしいチーズをのせて、オーブンなどでこんがり焼けばいい。
なんなら色々トッピングしたっていい。
![](https://assets.st-note.com/img/1706620525407-GspcOMDx5B.jpg?width=1200)
STAUB鍋21㎝グラタン皿 鉄鍋だからずっとアッツ熱
![](https://assets.st-note.com/img/1706618797349-POtqVbWGFF.jpg?width=1200)
カラフル野菜は蓮根、さつま芋、人参、菊芋、パプリカ、スナップエンドウ、南瓜、あやめ雪かぶ、ももの輔
今日は半額だった車海老と平田牧場の生ウィンナーもトッピング
焼きカレーのカレーはタイカレーペースト+インデラカレー粉で作ることが多い。
![](https://assets.st-note.com/img/1706449159774-TwOOW3i60k.jpg?width=1200)
真ん中のショッキングピンクの本が David Thompson 氏の著作 Thai food
長年読み込んでいるので背表紙はシワシワ
タイ王室レシピなど伝統的なレシピ満載
カレーソース材料
EXVココナッツオイル
マッサマンカレーペースト(レッドやグリーンでもOK)
炒め玉ねぎ
大蒜
カレー粉(インデラカレー粉がオススメ)
ココナッツミルク
野菜ストック(または鶏ガラスープ)
レモングラス、バイマックルー、カー
ガラムマサラ
作り方
オイルでタイカレーペーストを炒め、炒め玉ねぎと大蒜、カレー粉を入れてさらに炒め、ココナッツミルクを少しずつなじませるように加える
ストックとタイハーブを入れて混ぜ、濃度がつくまで約15分間弱火で煮る
火を止めてガラムマサラを加える
トッピング野菜
蓮根は塩と酢を加えて好みのかたさに下茹で、ほかの野菜は電子レンジで加熱しておく
フライパンにオイルをしき、焼き色がつくまでソテーする
焼きカレー構成
グラタン皿を温め、オイルを敷き、発芽玄米ごはんを広げる
カレーソースをかけ、真ん中に卵を割り入れる
好きなチーズを卵を覆うようにたっぷりかける
グラタン皿をオーブンかグリル、オーブントースターに入れてチーズが少しとけるまで加熱する
一度グラタン皿を取り出して、トッピング野菜やボイルした生ソーセージ、少しグリルしたシーフードなどを飾り、全体にペコリーノ・ロマーノ(またはパルミジャーノ・レッジャーノ)を振りかける
再度焦げ目がつくまでオーブンなどで加熱すれば出来上がり
仕上げに黒胡椒と韓国産粉唐辛子を振りかけてどうぞ
![](https://assets.st-note.com/img/1706620492412-9zY68CojVR.jpg?width=1200)
レンチンしてEXVオリーブオイルでソテー
ほくほく
![](https://assets.st-note.com/img/1706620560994-SvZKsRFLHX.jpg?width=1200)
蕪は二種類 これはももの輔
家焼きカレーでぽっかぽか。
某日 レトルトカレーで焼きカレーを作ってみた。
好きなレトルトカレーでぱぱっと作る、今更何を?もう作ってるって!そうだよねー 的焼きカレーですが。
せっかくだからエチオピア ビーフカリー を使う。
![](https://assets.st-note.com/img/1706428380758-dTgEO6JBbe.jpg?width=1200)
焼きカレーの量は少な目
![](https://assets.st-note.com/img/1706425041063-OOJmzYQvTi.jpg?width=1200)
エチオピア ビーフカリー
生卵
ゴーダ&モッツァレラチーズ
ペコリーノ・ロマーノ
トッピングなし焼きカレーなので、一皿サイドディッシュを添える。
![](https://assets.st-note.com/img/1706425216466-9yPaQHHRib.jpg?width=1200)
(じゃが芋、蓮根、紅芯大根、パプリカ、あやめ雪かぶ
かぼちゃ、ブロッコリー)
プリーツレタス、生ハム
焼きカレーもいい感じに出来た。
![](https://assets.st-note.com/img/1706425240819-jM9VkyDfkE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706425262452-x9rrQgA8gV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706508766306-AugTZ1ORjF.jpg?width=1200)
自家製ぱぱっとできるヨーグルマヨドレッシング
大蒜少しとアンチョビ少し入れてます
いいじゃないか!エチオピア レトルトカリーで焼きカレー!