見出し画像

勝負の秋へ!!去年と同じ失敗をしないために


甲子園が終わると夏も終わってしまったような錯覚に毎年陥るGingaです!!

今年の甲子園は智辯対決で幕を閉じましたが、たくさん素晴らしい試合を見させていただきました。

もちろん全試合見られるほど暇ではないのですが、溌剌としたプレーと1球に命を込める戦いはやっていることは違えど刺激を受けました!!

また、女子の決勝が甲子園で行われるなど性別に関わらず野球に情熱を注ぐ全ての方が甲子園を目指せるということで大変喜ばしい限りです!!

さて高校野球の話は程々に今回は夏を終えてここから先の勉強の方針についてざっくりではありますが書いていこうと思います!!

それでは行きましょう!!!

夏の反省

何も考えずに秋に突入するのは良くない。

その前に手短ながら夏の自分の反省をしよう。

①夏期講習

今回は二次レベルの力の定着を早めにつけたいということでなるべく基礎から応用までできるように講座を選んだ。

特に英作文の講義は基礎をわかってないとできないということが顕著に出て、基礎の大切さを改めて実感できた。

予習に追われることも無く非常に有意義だったと思われる。


②自習の進度

自主学習は比較的順調なペースで進んでいると言える。

日本史や政経など予備校では扱われない科目は全て範囲を1周できたことは大きい。

また、どの科目も基礎から応用が中心となり、確実に次のステップへ進んでいる。

これを慢心ではなく自信にして進んでいきたい。

③生活リズム

これは大変反省が必要だ。

夜更かしをした日が大半であり、それに伴って確実に起床時刻が遅くなっていった。

夜更かしは生産性を大きく下げるので、これがなかったらもっと学習が進んでいたのかと思うと後悔が残る。

9月からは通常授業が始まり朝から授業を受けることになるので、そこまでに何とかこの状態を脱却したい。

④スマホ依存

夏の前半は正直依存症に近い状態が復活していた。

このままではいけないと思いロッカーにスマホを放り込んだり、勉強中の音楽をやめたりなどなるべくスマホに頼らない生活を心がけて後半はやってきた。

それからはいい状態が続いているのでこれは浪人生活が終わり、大学生になっても続けたい。

秋に向けて

さてここからは本題の秋に向けての計画について話していこう。

①過去問はいつやる?

毎年発売される赤本、受験生なら間違いなく世話になる教材の一つであることに疑いの余地はない。

肝心なのはそれを始めるタイミングである。

早すぎも遅すぎも良くない。

自分は今回メルカリなどを使って計10年分の過去問を集めたが、実は既に始めている。

と言ってもまだ1年分しかやっていないので、本格始動をいつにするかが鍵だ。

自分としては9月中盤にスタートさせるのがベストだと思っている。

用意した分を確実に全て消化し、確実に復習し、確実に2周以上できるようにしていきたい。

②理科・社会をどうするか

この浪人生活の最大の課題は先程も言ったように授業が用意されていない日本史などの理科・社会である。

周りの受験生は間違いなく得意科目になり得るところが自分は不安要素なのだ。

この科目こそ自主学習の質が問われる。

しかしこれらは全て共通テストのみでの使用なので徹底的に共通テスト対策をしていけば、勝機はあると見込み、駿台文庫の短期攻略シリーズを購入した。

ただ理科・社会には膨大な知識量が問われていて、実践力もさることながら基礎知識も詰め込まねばならない。

前期はスタディサプリの映像授業を使用していたが、今後もこの映像授業に頼るつもりだ。

映像授業の最大の強みは何度も見返すことが出来る点にある。

知識の定着には回数をこなすことが大事だ。

授業を何度も見て定着出来れば、それはより高度な知識であるに違いない。

改めて得意不得意をはっきりさせて順序を決めて見直しをしたい。

③朝型へ

やはり朝方の生活は生産性の向上につながると思う。

ただ夜遅くまで毎日予備校に引きこもる生活を続けるつもりなので特に朝4時とかそんな早い時間に起きるつもりはない。

最低限の学習ができる程度の時間に起きればいいと思っている。

また夜に単語学習をして、その復習をするというのは効率的に語彙力向上に繋がるそうなのでこちらも実践したい。

浪人生は授業の一コマが生命線なのでその時間に眠いという状態は絶対に作りたくない。

予習に追われる日があるかもしれないがこの朝型を確立して崩さないようにしたい。

最後に

さあいよいよ後期が始まりますねー!!

自分はスタートが本当に最底辺からのスタートだったので追われる身ではなく追う身だと思って愚直にやっていけたらと思っています!!

受験失敗から1年かけてどれだけ上まで行けるのか「人生の実験」も後半戦ですのでここからが本当の意味での勝負です!!

学力で周りに勝てるかはわかりませんが、少なくとも吸収量だけでは誰にも負けないよう頑張っていこうと思います!!!

以上ありがとうございました!!!

いいなと思ったら応援しよう!