![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100755363/rectangle_large_type_2_371b4018f8214a39dc95b802a0c9f7d4.jpg?width=1200)
週末岐阜県民 〜兄弟で地元下呂を見つめ直す〜
「生まれ育った下呂を離れて何年も経つと
地元のことが分からなくなる」
そんなことを口にした弟を連れて
下呂温泉街のまちあるきへ
50枚の写真とともに
地元下呂への想いを綴ってみた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100746436/picture_pc_6d2fb3994e087e3ce39b5db46bb040c7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100746439/picture_pc_017fc45add7a36b943d1ace3812e1650.png?width=1200)
青色のままの方が良かった
下呂富士もカッコ良いな
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100746437/picture_pc_31db0314fb6ca54afbf4ff2fb3f8a166.png?width=1200)
市内にチェーン店がないのがまちの誇り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100746440/picture_pc_267793f2c14dfb65c9c246118f7c83c9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100746442/picture_pc_155665b1404d806907c3ad1fbeeba2a2.png?width=1200)
「あぶない」の先には水明館
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100746520/picture_pc_8f5b5fac66cad32231704614e3da9f4b.png?width=1200)
弟「どこかでみたことある気がする」
母「実家の庭じゃない」の一言で製作者がわかった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100747320/picture_pc_8947f816d055b7a7123bbbc62510c965.png?width=1200)
龍の口から1mくらい落下していた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100747323/picture_pc_bc9b53cc4f82eb9c0d5fef00b11c9aa2.png?width=1200)
昔は鯉が泳いでいた水路
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100747319/picture_pc_c652ed8e0a9d4c3d8660b0e423e69ee1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100750634/picture_pc_54efb89baceb3f6059345c3c2a5f34bd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100750641/picture_pc_06dfc32a18cc4f9b0c24b7e18f29e874.png?width=1200)
答えは分からなかった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100750635/picture_pc_7581082bc9221ce5ea637b11cda8cc62.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100750639/picture_pc_612259473c76eb617ddf1677156756d0.png?width=1200)
「ゆ」の看板は変わらずで良い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100750636/picture_pc_803e8686d31283ec1609b61e1bb34328.png?width=1200)
元の入口前に自販機を並べる斬新さ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100750632/picture_pc_844530d04fb139b82b5d4b1babfb71e8.png?width=1200)
たてからよむと「けんこうやま」
に読めそうな看板
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100750637/picture_pc_55ad68bd273e07c339ff558a20df851a.png?width=1200)
益田風が吹き荒れた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100750638/picture_pc_f5741a0b20d82634504c25e98a421524.png?width=1200)
毎回場所を見つけては忘れる手形の跡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100751749/picture_pc_a552a1210b6475a6aa42645fb6fbb4ba.png?width=1200)
♡模様の灯籠を探しに歩こう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100751746/picture_pc_e56e6ede7aa6f3c9430f3e7565d75b09.png?width=1200)
旧下呂町の時から大切にしてきたことが
町章を見つけたことで気づけた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100751975/picture_pc_63a80b6c6f2ca912172de109cf5187b7.png?width=1200)
まちの統一感がある
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100751745/picture_pc_fd62b456e23f55842417a2eacde723ac.png?width=1200)
萩原と小坂ってこんな位置関係なんやねと知る
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100751744/picture_pc_210e1e5cccdf4697ab7978a53ac19627.png?width=1200)
と勉強熱心になる親子
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100751748/picture_pc_3b7c5b4de53eb7cd544cbf84a5b9238a.png?width=1200)
この時期はとにかく寒い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100751743/picture_pc_b1ef5ffc8ea41c1cab7699a2330fdadb.png?width=1200)
それが岐阜 それが下呂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100752606/picture_pc_e6d9f2ceab59574ae2c7c364b437b072.png?width=1200)
坂が多く入り組んだ路地が多い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100752602/picture_pc_e65e1337543faa0a9c084ee9990e53c2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100752604/picture_pc_779ae379c2a2ce7c0b4f04a16cf1e81d.png?width=1200)
最近の下呂のかえる推しが強烈
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100752603/picture_pc_b91d4308016f319353c2ea14d8a1f2ec.png?width=1200)
ちょっと歩けば銭湯が半額になるので
結構やっている人を見かけた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100752597/picture_pc_8eb4977f01cdf72aa705cd036283e5f2.png?width=1200)
30年以上前はやっていたと父は言う
パトランプが目に止まった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100752608/picture_pc_0cc71c0778f843fa8cf43ff489c1c155.png?width=1200)
お目当ては飛騨牛握り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100752601/picture_pc_acbacc18ca85ff2a71bb36803533e5dd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100752595/picture_pc_4c91d0924168268bb092fae81a806523.png?width=1200)
白鷺は下呂のシンボル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100753625/picture_pc_80cd21856325a83d31aa6c8c5588c757.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100753630/picture_pc_4c7a75aa42f2529c1fb74e2c4a848484.png?width=1200)
一等地だから賑わって欲しい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100753627/picture_pc_cc0671d95882555b9d5cc024623a4153.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100753623/picture_pc_15fa97bcf6eb9c99107883a766642dbd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100753622/picture_pc_982a706423b8c0ef597710db0296b72f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100753632/picture_pc_1510e14ab7b96a5fb5f08a45243a786a.png?width=1200)
最近は人がわいわい集まっている
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100753628/picture_pc_3145e9059a69af416e30d118729f2556.png?width=1200)
駅の時刻表と花餅が隣にあるのが飛騨らしい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100753631/picture_pc_b780e5e2c35275226ca0d42e8ce9f2bc.png?width=1200)
壁面も下呂で見かけないレトロな感じだった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100753635/picture_pc_fc8cf4326c726e8cc819b6032e1a773c.png?width=1200)
昔はこの坂の下にも銭湯があった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100753634/picture_pc_74356598162bdace30cbb715a425de8f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100753633/picture_pc_296d68940b1dbc9f5829874fada8f055.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100753626/picture_pc_b65d0b4bead8587fdba616b307e9f73b.png?width=1200)
本来は纐纈と書くけど
読めない書けないで簡略化される
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100754757/picture_pc_c34edf00d68c0101a956c582d7c979b5.png?width=1200)
弟のお気に入りなので紹介
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100754756/picture_pc_e91fdfb19f259c8fd1c2f5879f729ade.png?width=1200)
形が歪すぎて効果ないよと
弟からの厳しいつっこみがあった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100754754/picture_pc_860091561ea6dcbbfd74363ca378c0cf.png?width=1200)
3分待った
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100754750/picture_pc_f03c908d8f393154ef0e44baac9cc51b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100754752/picture_pc_768f0a2bda9a4d290e02be782054437c.png?width=1200)
しぶとさと逞しさを感じた
今までは下呂を訪れる人々へ
足湯とか温泉寺とかせせらぎの小径とか
分かりやすい場所ばかりを紹介していたけど
切り取り方や見方を変えると
こんなにも下呂は楽しいんだと実感できた
紹介したい場所が多くて
長文になってしまった今回の記事だけど
最後にもう1つ紹介したい場所
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100755576/picture_pc_6cb13eab8e70b6d2960798e36ab2f2c4.jpg?width=1200)
左手には飛騨牛握りが人気の湯島庵
右手にはバターおにぎりが人気のバタースタンド
どちらも大行列の絶えないお土産屋
一方は古風な作り、もう一方は現代風な作り
景観としての統一感は感じられない
正直思うこともいろいろあるのだか、
これが下呂らしさなのだとも思った。
温泉を軸をした求心力は昔から変わらず。
一方でまちの多様性やSNSによる発信が増えた。
結果として若い世代の観光客が集まった。
高山みたいな歴史や自然や活気は少なくて、
飛騨のようなまち一体の共助は弱くて、
白川郷のような文化や慣習はないかもしれない。
「下呂は温泉がある。でも温泉しかない。」
そんな言葉は何度も聞いて育った。
そして本当にそう思って過ごしてきたのが
私たち兄弟のような若い世代だ。
でもそれはただ知らずに過ごしてしまっていただけで、
本当はまちもひとも魅力に溢れていた。
若い世代がたくさん訪れるまちだけど、
若い世代を中心に人口流出が進むまちでもある。
そんな私たちも地元を離れてしまった1人だ。
生きる選択肢が多様になった現代だからこそ、
戻るか戻らないかといった選択肢だけではなく、
新たな生きる選択肢を選んでもいいと思う。
その上でこの問いかけにも応えたい。
「私たちが地元にできることは何だろうか。」
週末岐阜県民の目標は、
岐阜県の全42市町村を巡ること。
この目標の先には、
地元を深く知ること。
地元をもっと好きになること。
共感する人を1人でも増やし、つながること。
そのために週末を有効に使ってみる。
誰にでもできる1歩から始めてみればいい。
「次はもっと下呂のこと案内できそうやね。」
そう言葉を交わし、私たちは下呂をあとにした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100778518/picture_pc_43a2ad6ef01725eab522dd15bf8b56a5.png?width=1200)