![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160959213/rectangle_large_type_2_3d570b514a54cc466852eca4eb4658fd.jpeg?width=1200)
【山中不動院】(各務原の史跡紹介)
https://maps.app.goo.gl/kBZN2YnHafcH3x5i8
山中不動院
【解説】
850年頃、不動明王の石像が造られ、この山自体が信仰の対象になりましたが、以降、野ざらしになった不動明王像を保護すべく大正時代に祠が設けられました。
昭和前期に拝殿と本堂が造られました。
各務原市の民話によると、足が不自由になった人が不動明王に一心に祈ると不思議と歩けるようになった、という言い伝えもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730974598-zwpuPEcs3WS2FJtb7M49I05R.jpg?width=1200)
↑寺院ですが、鳥居があるため神仏習合の名残かと思われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730974767-kE1DuR6J9r5v0tsYdiLS8cpP.jpg?width=1200)
↑奥に進むと本堂があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730975281-YeL3iXpsMyUCF8AzGhV97PB0.jpg?width=1200)
「続 かかみがはらのむかし話」によると、「九州の豊前の国の秀(ひで)という男の子が、ある日突然足が痛み出して足が不自由になります。その後、秀のお父さんが息子のために九州から美濃までお不動さんを巡り、山中不動院近くまで辿りつきます。その場所で見た夢の中で「ここで不動明王を刻みなさい」というお告げがあり一心に石像を刻み完成後に持ち上げようとすると腰を痛めてしまいました。そこでその不動明王像に祈るとたちまち元気になり、秀を美濃に連れて来てまたその像に祈ると不思議なことに秀が歩けるようになりました。」という話があります。
今でも信仰者が多く山中不動院を訪れると何名かの参拝者の方がいらっしゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730975457-Tq4JIL8GsXbMvhzQ96Ea2SCD.jpg?width=1200)
奥には巨岩があります。説明書きを読むと山中不動院の滝と苧ヶ瀬池の龍神様と関係があるようです。
愛知県大口町の山姥物語など、苧ヶ瀬池の龍神様と関わりがあるケースが幾つかあります。
以上が山中不動院の紹介となります!各務原市に残る民話も読んでみると面白いので、また触れていけたらと思います✨
それではまたの記事でお会いできたら嬉しいです…!
(英仏訳↓)
【Explanation】
Around 850, a stone statue of Fudo Myouou was built and the mountain itself became an object of worship, but a shrine was established in the Taisho era to protect the statue, which has since been left out in the open.
The shrine and main hall were built in the early Showa period.
According to a folk tale from Kakamigahara City, a man who had lost the use of his legs prayed to Fudo Myouou with all his heart and was mysteriously able to walk again.
【Explication】
Vers 850, une statue en pierre de Fudo Myouou a été construite et la montagne elle-même est devenue un objet de culte, mais un sanctuaire a été établi à l'ère Taisho pour protéger la statue, qui a depuis été laissée à l'air libre.
Le sanctuaire et le hall principal ont été construits au début de la période Showa.
Selon un conte populaire de la ville de Kakamigahara, un homme qui avait perdu l'usage de ses jambes pria Fudo Myouou de tout son cœur et fut mystérieusement capable de remarcher.