
今週の3冊(文庫本2冊傘にし踏切を待つ人に降る真夏の名残)
ここではKindle Unlimitedで月50冊読む私が独断で、
先週読んだ本の中からおすすめ3冊を紹介します。
随時、私に読ませたい、おすすめKindle Unlimited本を募集しています。
ペースが上がってきていよいよ探しています。
個人出版でももちろん大丈夫、全て読んで感想をあげます。
収益に貢献しますよ。
気軽に教えてください。以下よりコメントでお知らせください。
でも、どうやって月50冊読むの?と思った方参考にしてください。
では、9月16日から9月23日にかけて読んだ8冊より選びます。
今週も、良い本獲れましたよ。
1
1冊目は、「新聞大学」です。
朝飯前、は朝方は仕事が捗るという朝方人間のための言葉。朝飯前に届く新聞を活用して、充実した生活を実現、ですね。
2
2冊目は「入浴は究極の疲労回復術」です。
幸福度、という観点からの入浴、確かにサウナ、温泉、に入るとそれだけで幸せを感じることができます。これを利用しない手はありませんね。
イライラする時はぬるま湯、シャキッとしたいときはあつ湯、疲れを取るには温冷交代浴、最後は暖かい湯で。
3
最後は「坂本勇人論」です。
何事にも象徴、という存在がいる。
今巨人を象徴するのは坂本勇人で間違いない。
背負ったものの大きさ、しっかりと構える度量、巨人のリーダー、引き継がれていますね。
次は誰だろうか。
さて、以上です。
今回のタイトルは、ようやく暑さが和らいだので、作った短歌です。
毎回その週に読んだ本からイメージした短歌になっております。
ぜひ過去の記事も見てくださいね。
以下のマガジンからどうぞ。
他にも、面白い本がたくさんありました(もちろん)。
人類の叡智、読書メーターで確認ください。