ゆでたまご
①小鍋に、お酢を小さじ1入れる
②ポットの熱湯を下から2cm入れる
③冷たい卵を好きな数入れる(私は6個)
④湯がグラグラする火の強さで、
スプーンでクルクル回しながら1分半
⑤蓋をして、弱火5分
⑥すぐ水に取る
⑦粗熱が取れたら冷蔵庫で保存
色々なTVでゆで卵特集をしているので、
自分なりに良いとこ取りをして今一番気に入ってる方法です♪
蓋をするので室内温度が上がらない♪
ゆで始めにスプーンでグルグルすると、黄身がセンターにくる♪
冷たい卵を茹でると、半熟に成功しやすい♪
黄身は熱が入っていない方が栄養価が高いそうです♪
鍋サイズと卵の数で硬さは変わりますので、加熱時間を調整してください♪
私はお酢を入れるのと冷やす事で剥きやすくなると習いましたが、
今調べたら重曹がいいそうです♪
今度やってみまーす♪
追記 : 重曹を入れてチャレンジしましたが
私は、お酢の方が剥きやすかったです♪
お酢の方が、明らかに卵からプツプツ出てくる泡が多くて
「隙間に水が入って行ってます」な様子がみて取れます♪
私は浮気せず、上記のレシピで生きていきます♪