茅乃舎の出汁デビュー 旬のぶり大根と豚汁
ぶり大根
大根(上の方)
ぶり 2切れ
いんげん 2〜4本
生姜(生姜チューブ代用)1片
水 300ml
酒 おおさじ2
薄口しょうゆ おおさじ1と2/1
砂糖 おおさじ2
茅乃舎の和風あごだし 1袋
薄力粉(片栗粉代用可) 適量
サラダ油 適量
ぶりに薄力粉を薄くまぶして、フライパンに油を熱す
両面を焼いたらぶりを取り出すフライパンの余分な油を拭き取り、1cm幅の輪切りに大根を切る
薄切りにした生姜、太文字の材料を入れて火にかけて蓋をして弱火で焼く30分煮る
大根が柔らかくなったらぶりを戻して軽く煮る
夫からのコメント
大根の味をもっと染みさせてほしい
味少し濃いかも
インゲンを添えてほしい
次から
大根を1cmに切る
次からインゲンを買う
味は濃いままで笑
豚汁
豚肉
人参 2分の1本
玉ねぎ 2分の1個
ごぼう 少し
あげ
じゃがいもも少しあれば
水 600ml
味噌 大さじ2と2/1
乾燥しいたけ
茅乃舎の和風あごだし 1袋
野菜をいちょう切り、ごぼうを切って水にさらす
赤い鍋に油をしいて豚肉を炒める
肉が焼けたら野菜を玉ねぎ以外を入れて後から玉ねぎをいれる
箸が通るまでじっくり炒める水を入れるしいたけを入れてあごだしを入れる
最後に味噌をとく
適宜あくをとる
夫のコメント
豚肉は多めというか普通くらい、脂身多めで
玉ねぎは多い・・・
大根とごぼうが多いのが好き、その次人参
あげがほしい