
【オルタナティブ学童】「スタッフ=その施設の顔 」となっていく
こんにちは!
2025年4月から今までの学童の常識を覆すオルタナティブ学童クラブを立ち上げようと思っている藤森です。
いよいよオルタナティブ学童 運営開始!
まずは スポット利用を開始しました!
3月(プレ)入所・新年度4月入所の受付も行っておりますので
お気軽にお問い合わせください。
各種SNSでは、日々最新の情報を発信中です!
今回も最後までお付き合いよろしくお願いいたします!
ラキューで遊ぼう イベントまであと10日です
まだまだ申し込み可能です(友達と一緒に申し込みもOK!)!
絶対に楽しんでもらえると思うので、是非参加してください!
学童説明会(リアル開催)を実施します。
3月8日(土)10:00~
3月23日(日)10:00~
4月入所を検討されている方に向けた説明会を行います。
下記フォームからお申し込みください ↓
「スタッフ=その施設の顔 」となっていく
昨日は
新規事業者向けの勉強会で「税」について勉強してきました。
小さな会社の経営者は覚えなきゃいけないことがたくさんありますね。
そういえば最近
経営者として学童に関わるんですよね?と聞かれたのですが
基本ずっとメインスタッフでいるつもりです。
自分で子どもたちを直接支援したくて会社辞めたので。
そもそも「ピカイチ」という施設名が、「ピカイチ(いま、イチバンやりたいこと)」で学びを深める伴走支援と、私の昔のニックネームというダブルミーニングなので、ずっとここでやるつもりです。
18年間の会社員生活で9回も異動したので、もういいかなって感じです。
異動と言えば
オランダの学校(イエナプラン含む学校全般)の先生は、よっぽどの理由がない限り異動がないそうです。
みんな10年、20年と同じ学校で務めるのが普通とのこと。
さらに
イエナプラン校は、3学年の異年齢混合クラス(1~3年、4~6年の2クラス)なのですが、年度が変わるときは新1年生が入ってくるため3年生が新4年生として上のクラスに移りますが、残った子どもたちと先生は変わりません。
3年間、同じ友だち、同じ先生と過ごすからこそ、疑似家族のような深い関係が構築できるのでしょう。
私もそういう感じが理想なので
必然的にスタッフ=その施設の顔となっていくでしょう。
私は我が子に
「学校でなく、先生で選びなさい。この先生に教えてもらいたい という先生のいる学校に行きなさい。」
と言っているので、たとえ労働市場の流動性が高くなっていくなかでも、教育者の流動性まで高めるのはやめてほしいですね。
※長女はせっかく越境入学したのに途中で先生が異動したんですよ…。
ここ最近の学童関連のニュースを見ると、スタッフの異動云々の問題ではないくらい学童保育の質は低下していっています。
場所がない・質の高いスタッフも確保できないでは、管理型の運営しかできないでしょう。
それに
少子化でそのうち適正規模になるからそれまで待とう的な考えもあると思うので、改善することはおそらくないでしょう。
オランダが学びの多様化を訴えて「オルタナティブスクール」を立ち上げていったように、日本もそうなっていくのではないでしょうか。
オランダとの圧倒的な違いは 公的な補助がほぼないことですね。
日本の政治家たちは「国を守る」ための手段を間違えていると思います。
やれやれ…。
オルタナティブ学童&こどもの居場所事業は
家庭や学校、塾や習いごととはちょっと違う「人間力を身に付ける場所」
オルタナティブ学童保育クラブ「ピカイチ」は
「託児」がメインだった今までの学童に
非認知スキルを育てるための多彩な取組みを導入し
これからの時代を生き抜く子ども達を
のびのびと 健やかに 逞しく育てていきます!
子どもの居場所「こどものスタバ」は
伴走型支援ができる 優秀なスタッフ・メンターたちが運営する
「こどもの自立をサポートするハイスペックな遊び場&イベントスペース」
です。
新年度の入会申込み 受け付けております!
詳しくはこちらのリンクをクリックしてください! ↓
https://lp-web.my.canva.site/pikaichi-afterschool
ピカイチのFacebook・Instagramアカウントを開設しました!
写真や動画、ちょっとしたエピソードなどは こちらのアカウントから発信していきますので フォローして頂けるととってもうれしいです。
https://www.facebook.com/profile.php?id=61572243254067
https://www.instagram.com/a.aftarschool_pikaichi/
私のnoteのほうでは
引き続き日々の出来事や想ったことを発信していきますので
続きが気になる!という方はスキ&フォローをお願いいたします。
コメントも大歓迎です! お待ちしております!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
