![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130752038/rectangle_large_type_2_fc348410e57f09f78b36a688a21e055c.png?width=1200)
GEO CODE Winter Collection(ジオコードで働く社員のオフィススタイルを紹介!)
皆さんこんにちは(あるいはこんばんは)ジオコードHR担当部長の羽生です。
意外な疑問!?
先日、ある会議でこんな話が出ました。
「オフィスカジュアルって、、、なに?」
「ん???」
彼からの切実な願いはこんな感じ
未だにオフィスカジュアルをわかっていないので、皆さまの知見をお借りしたい。インタビューでも良いし、意識調査でも。。。
1.普段どこで洋服を買っているのか
2.どんな系統が好きなのか
3.こだわりポイントがあれば教えてほしい
社会人歴四半世紀(!)の私ですが、キャリアはアパレル(卸売)のスタート。「世の中にカッコいいお父さんを増やしたい!」的なことを言って就職活動していました。ファッションが好きで、その「通勤着・仕事着」の変遷も見続けてきました。もちろん業界や職種によっても違うので一概には言えませんが、だいぶ緩やかで、そしておしゃれになってきた感じがします。
皆さんも転職活動の時に「オフィスカジュアルOK」「カジュアルOK」と求人票に記載があるのを見たことがあると思います。いったいどんな格好をしていけばいいの?と迷う気持ちもわかります。少し検索してみましょう!
【オフィスカジュアル】
フォーマルすぎずビジネスシーンにマッチした適度なカジュアルであること。きちんと感はありつつも、かっちりとしたスーツより硬すぎず適度にカジュアルな要素を取り入れた服装がオフィスカジュアルの基本です。
https://www.global-style.jp/enjoy-order-ladies/?p=16815#
そう考えると当社は砕け過ぎなければカジュアルOKということになるのかな?当社のオフィスファッションの原則は、マナーブックに記載されています。その一部を公開。
![](https://assets.st-note.com/img/1707230266147-WFSqmZZE86.png?width=1200)
各職種毎に示されています。
難しく考えず、一言でまとめると、「T・P・O」に合っているか?ということではないでしょうか?
・T=Time (時間)
・P=Place (場所)
・O=Occasion(場面)
つまり、
・金融業のお客さまへの訪問時に、ジーンズにジャケットを羽織って行く
・ゲーム業界のお客さまへの訪問時に、バッキバキに決めたスーツスタイルで行く
こういうのは違いますよ。社会人としての品格が疑われますよ。ってことです。
ある銀行がオフィスカジュアルオッケーになったという話もあり、このあたりも少しづつ変わっていくんでしょうね。オジサンたるもの、常にアタマをアップデートしないといけません。
さて本日は、そんな社内の声も反映し「社内広報連動企画」として当社のファッショニスタ達(?)の、普段のオフィススタイルをスナップして紹介したいと思います!それではどうぞ!
Suits Style
![](https://assets.st-note.com/img/1707818392873-gjbvXYPaJZ.png?width=1200)
2.どんな系統が好きなのか
3.こだわりポイントがあれば教えてほしい
まずはスタンダードにスーツスタイル。
営業職や、お客様に合うときの運用職、そして管理部門は結構スーツスタイルの人が多いです。
今回はよくスーツスタイルで見かける営業職と運用職の2人に登場してもらいました。今日はホワイトシャツでしたが、ストライプやチェックのシャツを着ていることもあります。ちなみに社内ではノーネクタイでも大丈夫です!
ネクタイで遊べるスーツスタイル、私も大好きです!
Jacket & Pants Style
![](https://assets.st-note.com/img/1707818409937-5ETLXroqmA.png?width=1200)
当社のNo.1の人気スタイルです!
続きまして、いわゆるジャケパンスタイル。当社で一番多いスタイルだと思います。そして今回の2人の「白T(シャツ)スタイル」。
実はこのスタイル、春夏秋冬、いつでも社内で見かけるスタイルなんですw
冬でも厚手のダウンジャケットとか羽織って出社しちゃえば、社内ではこのスタイルでも快適(現在の温度は25.7℃:湿度38%、湿度は少し低いかな?)。
白Tシャツ以外にも、カラーT、クルーネック・タートルネックのニットやシャツスタイルの人もいます。靴も革靴からスニーカーまでいろいろと遊べる。ジャケパンスタイルは着回しが効くので楽しくていいですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1707469557901-qaYFdoLlmU.jpg?width=1200)
Casual Style
![](https://assets.st-note.com/img/1707818800192-Ghq6n7H9E3.png?width=1200)
明るい色のスタイルの人もたくさんいますw
最後は、カジュアルスタイル。デザインや技術部門、お客さまとの定例会議や商談がない日の運用職はカジュアルスタイルで仕事をしています。
今回は技術職の2人に登場してもらいました!1人はオーソドックスなニット×シャツスタイル、もう1人は最近流行りのユッタリ目のセットアップ×スニーカー。どちらのスタイルも他の人から見て「清潔感のある」カジュアルスタイルですね。
他の人から見て清潔感がある!というのが当社のカジュアルスタイルのポイントです。
いかがだったでしょうか?
意外にジオコードスタイルを身近に感じていただけたと思います。
今回簡単なアンケートも取ったのですが、Uniqlo利用率高し!という結果に。良いものを賢く安く買えるファストファッション、その先駆けのUniqloはいろいろと私たちの味方ですね。
今回は当社の男性社員のファッションスタイルを「The Fashion」というお題で取り上げてみました。今度は春先の男女のスタイルを取り上げたいと思います。それではまたお会いしましょう!
ジオコードでは一緒に働く仲間を大募集しています!
ファッション好きなおしゃれさんも多いジオコード
気になったら「まずは話だけ」でも大歓迎!応募はこちらからどうぞ!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
ジオコード採用サイト
当社のルールやマナーの考え方はこちらをどうぞ
いいなと思ったら応援しよう!
![ジオコードの人事note「ジオノート」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49577816/profile_9bb038c535b523a390a9cfff841dbaf8.png?width=600&crop=1:1,smart)