![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166468397/rectangle_large_type_2_a094d49d99ecb7ab029cafefc91f3154.png?width=1200)
マーケットから選ばれるNo.1 SSPへの挑戦|お仕事インタビューvol.4 ~ 秋山大輔
ジーニーで活躍している社員の業務について、皆さんに知ってもらう新たなコンテンツ「お仕事インタビュー」。vol.4は2023年に中途入社された秋山さんにインタビューを行いました。
現在はサプライオペレーション部マネージャー代理として活躍されています。
簡単な自己紹介と経歴をお願いします
2023年入社の秋山 大輔(あきやま だいすけ)と申します。
前職では人材紹介会社にて営業/リサーチャー/ジーニーでいうBD(事業開発)的な業務に携わっていました。
また、仕事と両立してヘヴィメタルバンドを組んでおり、ドラムを担当していました。
正直、仕事には全く人生を捧げておりませんでしたが、紆余曲折ありバンドを脱退し、本気で仕事をしてみたいと考えジーニーに入社。最初はメンバーでしたが、リーダーを経て現在はメディアグロース3 カスタマーサクセスチームのオペレーション(運用)マネージャー代理を担当しています。
担当している業務を教えてください
入社時から現在まで広告収益を最大化するためのプラットフォーム「GENIEE SSP」扱うサプライサイド事業部に所属しています。
営業が自社のプロダクトを売って広告枠を取ってくるので、そこに配信する広告枠の作成から配信準備、配信後の運用、分析、調整、施策の立案や実行、拡販など広告枠に対してかなり幅広い業務を担当しています。
リーダーを任命されてからは、チームメンバーの育成やプロダクト改善の提案なども行っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731994026-Ipdyboj4z0kqKAMOulU2XeHV.jpg?width=1200)
所属事業部が目指しているビジョンを教えてください
マーケットから選ばれるNo.1 SSPを目指しています。
SSP領域には多種多様な競合他社がいるので、他社のプロダクトとの差分を見出してプロダクトをアップデートしています。加えて顧客価値を向上させるために、SSP領域内でのシェアを独占できるような営業、運用、プロダクトになるよう日々業務にあたっています。
所属チームが掲げている目標は何ですか?
媒体社(=メディア)の収益を最大化させるSSPになることを掲げています。
1つのメディアにも多数のSSPが参入しており、どのSSPが最も媒体社の利益に貢献できるかを競っている状況です。
そのため、収益を最大化させることは媒体社の成長にもつながりますし、多くのシェアを獲得することは会社にも貢献することができるため目標として追いかけています。
その目標を達成するためにチームでどのようなチャレンジをしていますか?
今までやってこなかったような新しい施策、過去の運用方法の見直しにチャレンジをしています。
新しい施策としては競合他社がやっていないような配信手法を発案することや、他社の配信手法を分析することにチャレンジしています。
運用方法の見直しとしては、今まで疑問を持たずに行っていた運用に対して、イチから全て細かく疑問をもつことで新しい運用方法が見つかるのではないかと考えながらチームで動いています。
チームの雰囲気を教えてください
フレンドリーで明るい方が多いですが、業務中は職人気質のような落ち着いた雰囲気が特徴的です。個人でタスクを処理するときは黙々と、コミュニケーションをとるときは明るい方が多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731994122-d3RATLMGUt20Dm5Qnvyoe6Nb.jpg?width=1200)
業務の一日の流れを教えてください
日によって全く異なりますが例として...
▽スケジュールのイメージ
10:00~10:30 担当媒体の数値確認、モニタリング
10:30~11:00 チーム朝会
11:00~12:30 担当媒体の運用、調整、分析
12:30~14:00 プロジェクト周りの会議
14:00~15:00 休憩
15:00~16:00 配下メンバーのタスク確認や施策の進捗管理
16:00~18:00 生産性向上に向けた会議や施策実行
18:00~19:00 新規メンバーのフォロー、翌日準備
入社後に行った業務の中で印象的なものはありましたか?
前職と全く違う業界でしたのですべてが印象的でした。
オペレーション業務はあまり社外とのやりとりは発生しない印象で、対社外は営業が全て対応するイメージでした。
しかし、ジーニーではチャット上での社外の方とのやりとりは日常茶飯事で、1社につき月1回以上Webまたは対面で定例会があります。
顧客の担当についていない場合は定例会は発生しませんが、話すのが好きなので担当につけると嬉しいです。
入社をした決め手と良かったことを教えてください
多数ありますが年功序列ではないこと、成長環境にあることです。
年次で給与が上がるのではなく実力で評価されるので、実力次第でどこまでもいける環境です。
その分、責任感は大きいですが、若いうちから責任のある仕事を担当できることは自分の成長に繋がる貴重な機会だと思っています。
会社の制度で特に魅力的なものはありますか?
家賃補助制度です。
ジーニーの最寄り駅から3駅以内に住むと月3万円の家賃補助が支給されます。
前職ではドアtoドア1時間程度でしたが現在は20分程度になり、通勤のストレスがないのがうれしいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、新しい仲間を募集しているのでご応募をお待ちしております。