「美味しい」の近道は、楽しくまねる
「5合炊きのジャーなら3合ぐらいで炊いた方が美味しいよ」
料理がうまい友人に言われて驚いた。
5合炊きって、5合まるまる炊けるんじゃないの?(炊けます)
もう正直、使っているお米(新米・古米・産地・銘柄・収穫した年の天候)とか、最初のお水とか、研ぎ方とか、炊くときのお水とか、いろんな要素が合わさってどれが理由かわからないんじゃないの?と面倒になったので、長年の疑問に勝手に結論を出すことにした。
美味しいお米を買って、いい炊飯器で炊く
これに限ると思う。
ちなみに私が今使っているのは象印で10合炊けちゃう炊飯器だ。
これが欲しかったけど、洗濯機も冷蔵庫も買わなきゃいけないので、予算的に難しかった。。
ホームベーカリーと合わせるならこちらも良かったけど、5.5合なんだよね。
ちなみに、炊飯器以外の炊き方も、色々やってみたことはある。
土鍋、圧力鍋、ホーロー鍋もやったが、長続きしない
起きたら朝ごはん、お昼のお弁当の用意、出社、仕事、帰宅したら夕ご飯、掃除、洗濯、洗い物、犬たちの世話、旦那のご機嫌取り、と大忙しがった私。
そんな中、土鍋や圧力鍋で炊いたご飯も食べてみたいと言われ、嫌々ながらも少し面白そうだったので導入してみた。
結果、とても美味しいご飯だった!
が長続きしない。
お米は炊く前に30分〜1時間吸水させておく必要がある。
炊飯器で炊くときももちろんそうした方が美味しいが、省いてもまあ美味しいご飯が炊ける。
しかし、土鍋や圧力鍋で作るときは、吸水させないとちょっと芯が残ってしまうことが多かった。
普通の家庭だったら「帰宅後、お米を研いで吸水させてる間に、他の家事をすればいい」のだが、「家に帰ったらすぐにお風呂に入らないといけない(家のものが汚れるから)」という俺ルールがあったので、やれることが限られてしまうのだ。
土鍋は、大きいものだと重いし洗いにくい。
急激に冷やすと割れてしまうので、粗熱が取れるまで待つ必要がある。
沸騰するまで10分と、その後10分は火を使うので、当たり前だがキッチンを離れることはできない。
そして、これは私の問題だが吹きこぼれにすぐ対応できないので、コンロの場合は五徳のあちこちに吹きこぼれが溜まってしまい、掃除がとても大変になる。
(ちなみに吸水30〜1時間、沸騰まで10分、弱火で10分、蒸らし10分=大体1時間ほどで炊き上がる)
圧力鍋は、土鍋より扱いやすい。
その代わり、パッキンや安全弁、重りなど洗う小物が増える。
ここが汚れていると圧力が逃げてしまう。
お米用だけではなく、煮込み料理(カレーやスペアリブなど)にも使えるので、圧力鍋は一つあるととても便利。
私は自家製の味噌を作っていたが、豆は圧力鍋で茹でた。
(ちなみに吸水30〜1時間、圧力が掛かるまで5分、弱火で5分、蒸らし10分=大体50分)
フィスラーの圧力鍋はこのレベルでも十分ストレスなく使える。
蒸気がほとんど出てこないのでキッチン周りのお掃除も楽だ。
本当に欲しいのは最上位機種のこちら。
友達の家が使っていたから、絶対に使いやすい物だと思っている。
圧力鍋もピンキリなので、5,000円程度のものでも十分圧力はかかる。
しかし
・圧力がかかるまで時間がかかる
・圧力が低いので、骨まで柔らかくするのは難しい
・蒸気がうるさいし、飛び散る
・蓋の締まりが悪い物があるので、しっかり閉まっているか確認しないとこれまた大変なことになる(熱い蒸気と沸騰した吹きこぼれが出てくる)
・おこげを作ると焦げ付く
といった結構なデメリットがあるので、どうせ圧力鍋を買うなら少し値段が高い方がいい。
ホーロー鍋は、見た目が可愛いのでそのまま食卓へ
ホーロー鍋の魅力はなんと言ってもそのかわいらしさ。
調理後、温かいまま食卓に出せ、冷めにくいのでおしゃべりしながら食事を楽しむにはもってこい。
パーティーとか友達を呼んだ時には大活躍する。
ル・クルーゼとストウブならストウブの方が好みだった。
丸っこくて可愛いいものが好きならル・クルーゼ。
スタイリッシュな物が好きならストウブ、といった感じか。
マグカップはル・クルーゼが可愛いのでおすすめ。
土鍋も、圧力鍋も、お持ちの方は一度お米を炊くと感動すると思う!
だが、家庭環境に合わせて使うのをおすすめする。
私はやっぱりキッチン、シンクが広くないとダメな体質のようだ。。
「美味しいお米の炊き方」は何通りもやった
お米の話に戻ろう。
お米農家さんが教える美味しい炊き方とか、テレビで特集されるたびにやってみた記憶がある。
あるお米農家さん曰く「最初のお水だけ、美味しいお水がいい。炊くときの水は水道水で」と言っていた。
「最初のお水が一番吸うから」というのだが、私にはその理由はいつもわからない。
カピカピのお米を研いだらうっすら白くはなるが、全然水吸収してなくないか?
炊いた後の方が、絶対水分多くない?
一番最初に吸ったお水が、一番最初に私たちの口の中で味を感じる元になるのか。
長年の疑問である。(本当に誰か教えてほしい)
それ意外も色々と試して見たが、多少の味の変化はあるのだろうが、よくわからない。
感動的な変化があったのは、氷を何粒か入れる、ということ。
釜戸で炊いたご飯が一番美味しいとよく聞くが、氷を入れることでより冷たい状態からスタートすることになる。
なるほど、昔ながらの製法に近づけていくのかな、と思った。
はじめちょちょろ中ぱっぱ赤子泣いても蓋とるな、である。
「冷凍のご飯は美味しくない」は全くの勘違いだった
私が小学生の頃、何だかよくわからないけど、お米がすごく美味しくない時があった。
今思えば、保温のしすぎである。
でも当時はそんなこと誰も知らなかったので、これを見ている私の家族たちには悪く思わないでほしい。
高校生の頃、とてもお菓子作りがうまい友達がいて、その子の家に泊まりに行ったことがあった。(さっきのフィスラーの最上位機種を使っていたお家だ)
すごく綺麗で優しいお母さんで「なんてステキなお母さまなんだろう!」と思ったのも束の間、うまいのはお菓子だけじゃなく、料理も美味しかった!
おかずやお味噌汁、副菜、デザートまで出していただき、全部とても美味しかった。
今でも鮮明に覚えているが、アリエルの海をイメージしたブルーのゼリーも手作りだった。
頂いたもの全部が全部、美味しくて、どうやって作ってるのか知りたくなった。
その中でも一番感動したのは、ご飯だった。
(ちなみに翌朝はパン屋さんでみるような美味しそうなパンを出してくれた。「すごい美味しい!どこのパン屋さん?」と感動して聞いてみたら、お母さんの手ごねだった。)
その時に初めて
「ご飯は炊き上がったらすぐに、底から混ぜた方が美味しい」
「炊き立てを冷凍しておくと、ずっと美味しいまま」
ということを教えてもらった。
そうか、炊き上がっても、上からすくいとるのじゃダメなんだ。
冷凍=美味しくないと思っていただけど、あんなに美味しいんだから間違いない。
この二つは確実に美味しくなると確信した。
家に帰り、父親にこのことを報告すると、疑いながらも、炊き上がったらすぐに底から混ぜ、食べない分はすぐ冷凍した。
これが本当に美味しくて、家族みんなでびっくりした!
それから我が家はずっと、美味しいお米を食べ続けることができている。
あの時泊めてくれた友達と、お母さまには本当に感謝している。
大人になって感動したのはブロンコビリー
ブロンコビリーのご飯がとても美味しいよ、と職場の友人が教えてくれた。
名古屋発祥のハンバーグレストランである。
たまたま店舗が近くにできたので行ってみた。
店内はアメリカンでとても明るく、その中でも一際目立っていたのが
「魚沼産コシヒカリ100%使用 大かまどごはん」というのぼり。
店の中に進んでいくと大きなかまどが数個、どどんと鎮座している。
お米を「これまずい」と思って食べたことは何度もあるが、こんなに「美味しい!」と思えたのは、あの友達の家で食べた以来だった。
ブロンコビリーもお米(というか使っている食材全て)には結構なこだわりを持っているようで、WEB上に解説のページがあるほどだ。
同じ魚沼でその中でも津南町で育ったコシヒカリだけを使用しているとのこと。
どこまで美味しさを引き出せるかわからないけど、買ってみようと思う!
大かまどは賃貸だから作れないしね。。。
私は北海道のお米が個人的に好きなので、よく「ななつぼし」や「ゆめぴりか」を買っている。
白米をよく食べる人なら、食べ比べセットを買ってもいいかも!
私はパンも作るので、お米は大量には買っていません。
ブロンコビリーはお米だけじゃなくて、ハンバーグやチキン、サラダバーなども非常に美味しい。
「作っておきました、勝手に食べてなさい」という感じではなく「心を込めて作りました!美味しく食べてください!」という気持ちが伝わってくる。
私のブロンコビリーへの愛は、また別の機会に記事にしようと思う。
イラストでも運動でもデザインでも歌も踊りも、なんでもそうだが、上手い人を徹底的にまねることが上達への近道だと思っている。
美味しいと思ったご飯は徹底的にまねしていくと、簡単に幸せになれる!
好みがあるので、自分が美味しいと思ったものを作るのが一番!