マガジンのカバー画像

もう一度読みたい!

9
運営しているクリエイター

#広東語

【香港雑記】日本のポップカルチャー@Hong Kong(アニメ篇)

【香港雑記】日本のポップカルチャー@Hong Kong(アニメ篇)


日本のポップカルチャー@Hong Kong現代日本のポップカルチャー(大衆文化)は、ほとんど時差ゼロで、香港でも流行している。

映画、ドラマ、音楽、漫画、アニメ、TVゲーム、コスプレなど、日本のポップカルチャーが、世界各地で人気を博しているのは、周知の通りだが、香港では、その浸透度がとりわけ深い。

アジア諸国の人々には、潜在的に反日感情がある。無論、その原因は、先の大戦での日本の侵略にある。

もっとみる
黄家駒(ウォン・カークイ)「海闊天空」~香港音楽界のカリスマ、悲劇のロックンローラーが歌う遥かなる夢

黄家駒(ウォン・カークイ)「海闊天空」~香港音楽界のカリスマ、悲劇のロックンローラーが歌う遥かなる夢


黄家駒とBeyond
黄家駒(ウォン・カークイ 1962-1993)

いま日本で、どれだけの人が彼の名を知っているだろうか。

1980年代、香港で一世風靡した音楽界のカリスマだ。

黄家駒は、1962年生まれのミュージシャン。
83年に、ロックバンド Beyond を結成し、リードボーカルを務めた。

Beyond は、80年代末には、すでに香港を席巻するバンドになっていた。

日本の音楽を

もっとみる
【中国語歌詞付】香港でメガヒットした昭和・平成の名曲カバー10選(広東語版)

【中国語歌詞付】香港でメガヒットした昭和・平成の名曲カバー10選(広東語版)


 アジアのポップカルチャーは、アニメやファッションをはじめ、長い間、日本が発信源になっています。

 日本でヒットした歌謡曲の多くは、中国語でカバーされて、中華文化圏で歌われています。

 メロディーと編曲はもとの歌のままにして、歌詞を中国語に改め、現地の著名な歌手が歌う、というカバーの方法です。

 カバー曲は、日本語を中国語に翻訳したものではなく、ほとんどの場合、中国語の歌詞の内容は、もとの

もっとみる