営業から経営等次のステップに進む際に学ぶべきことは何か?
ベンチャーにいると多くの経営陣と会うことができます。
そこも、ベンチャーに転職したメリットだと思います。
特に、社長との距離も近く気になったことを質問し放題です。
そこで、経営者に質問したことと回答を紹介したいと思います。
質問:将来的に独立したい。でも今は営業が第一。仮に営業で一番になったとき次どういうことをすれば経営を身につけられるのか?
回答:カッツモデルを知ることがおすすめ
テクニカルスキル
テクニカルスキルとは業務遂行能力のことを示します。現場で実際に遂行する際に必要となる実践的な知識やスキルのことです。
ヒューマンスキル
ヒューマンスキルとは対人関係(構築)能力のことを示します。チームの関係性を高めるために適切な役割分担や調整を行ったり、メンバーを励まし、時に交渉を行うような能力が求められます。
トップマネジメント層からローワーマネジメント層、そして現場のスタッフまで全てのポジションに置いて求められるのがこのヒューマンスキルの特徴です。
コンセプチュアルスキル
コンセプチュアルスキルとは概念化能力とも呼ばれ、物事を概念的・抽象的に捉えて共有する能力です。取り組もうとする問題課題の本質を考えたり、チームに対して目的目標、組織が存在する理念を示す役割を担うスキルです。
まとめると
・基礎体力として営業という職種を通じてあなたは何を学んでいるのか?
・何を学ぶと決めて課題設定をしているかが大事
経営者になる人はどんな能力を身につけるか目標設定ができているようです。
なりたい姿と現状をくっきり把握できてるかが大事だからこそ、自己分析と勉強が大事みたいですね。
回答者も経営者になるには入社3年目くらいまでは企画・コーポやったほうがいいと思ってましたがテクニカルなものだけではなく、もっと土台となる基礎体力が大事と言ってました。
若いうちはテクニカルなことももちろん意識した方がいいのはありますが、泥臭く営業の本質を身につけられるように基礎体力をどれだけ広げられるかが大事みたいですね。
今、目の前にあることをどれだけ全力で取り組めるか?
工夫しながら取り組む中で視座も上がってくるのだと思います。
まだまだ、半人前ですが将来のなりたい姿目指して頑張って行きたいと思いました。
いつもnoteでコメントやスキ
本当にありがとうございます😊
それが1つのモチベーションにもなります。
これからも
共感した時だけで良いので
スキやコメントお待ちしています。
ーーーーーー
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇♂️
僕が単純に喜びます🙌
スキを押してくださったら
共感してくれた方の投稿も読みたいので
フォローさせていただくこともあります。
コメントも気軽にお待ちしています。
さらに気が向いたらシェアお願いします🤗
ーーーーーー
※SNSアカウント
【Twitter】
近日公開
【Facebook】
近日公開
【Instagram】
近日公開
#仕事 #社会人 #個人事業主 #フリーランス
#経営 #大手 #ベンチャー #マーケティング
#早慶 #働き方 #企業 #起業 #インターン
#人生 #就職活動 #独立 #生き方 #自己管理
#ワークライフバランス #転職 #毎日更新
#職業 #働く #ライター #コーチング #収入
#ビジネス #スキル #ビジネススキル #お金
#学歴転職 #大手 #早稲田 #慶應
#コンテンツ #コラム #毎日note #日記