マガジンのカバー画像

限定記事パック(2022-2023)

42
2022年、2023年に配信した限定記事がすべて読めるお得版。
¥3,000
運営しているクリエイター

#美術

うずたかく積まれたレポートを採点する今日この頃[前期がおわった…]

ふぅ、やりきりました。 あ、なんのことかって大学の講義です。 前期の授業がすべて終わり、…

展覧会図録のタイムトラベル〜過去・現在・未来〜

いやー、昨日はですね、電子レンジを使おうとしたら、いきなり謎のエラーコードを表示して固ま…

「日本美術史」を因数分解する②

前回は「日本美術史」という学問の枠組みを考えるために、いったん「日本・美術・史」と分解し…

「日本美術史」を因数分解する①

何のこっちゃ?というタイトルですが、まぁしばらくおつき合いください。 この前書いた「文学…

やまと絵ってなんだ?[前編]

日本美術に興味のない人には、なんのこっちゃかもしれませんが「やまと絵」という言葉がありま…

日本絵画の流派はやわかりガイド

さてさて、日本美術もとい日本絵画といえば「流派」という枠組みが無視できませんよね。 細か…

めくるめく鎌倉絵巻の魅力

私が大学で受け持っている「日本美術史」の授業。 せっかくなので皆さんにも大学生気分を味わっていただきましょう!(と言っても、講義時の録音ではなく、ちゃんと撮り直したものですよ)。 前回に続き今回も絵巻についてです。 前回は平安時代のいわゆる「三大絵巻」について語りましたが、今回はその後の絵巻の展開についてお話します。ここから一気にバリエーションが豊かになって、面白いんですよね。

「絵を読む」(イコノロジー)の功と罪

珍しく今回の内容はピリ辛です。まぁたまには良いでしょう。 その代わり、特定の人や作品につ…

もしも大学講義をAIに文字起こししてもらったら?

私が大学で受け持っている「日本美術史」の授業。 せっかくなので皆さんにも大学生気分を味わ…

画面形式からたどる日本美術(講義動画)

私が非常勤講師として大学で受け持っている「日本美術史」の授業。 せっかくなので皆さんにも…

大学ではこんな話をしてます [大学生になったつもりで聞いてみます?]

週に一度のメンバー限定記事、今回もまたもや大学ネタです。 私が非常勤講師として受け持って…

キンチョーの新米大学講師の日記

新年度がはじまり、しばらく経ちました。 もうすぐゴールデンウィークですね。 私は、今年の…

ルネ・マグリットのタイトル革命

名付けの歴史をたどると、美術の違った側面が見えてくる! というわけで、「美術作品の名前(…

作品タイトルで解釈が分かれる国宝とは?

名付けの歴史をたどると、美術の違った側面が見えてくる! というわけで、「美術作品の名前(タイトル)」というテーマをどんどん深掘りしていくシリーズの第四弾です。 「作品タイトル」考〜奥深すぎる名付けの歴史〜 作品タイトルから考える日本美術 作品タイトルをめぐる冒険[about UKIYO-E] 軽くおさらいをすると、日本絵画の作品名は、たとえば《燕子花図屛風》だったり《秋冬山水図》だったり、いたってシンプル、言ってしまえば機械的な「画題+図+形状」というタイトルばかり