インドも大したことないのう、なんてどの口が言うとんねんワレ。
1ヵ月チャレンジ24日目のテーマは「今日1日にあった印象的なこと」です。
正直に書くと今日は朝からリモートワークで在宅。1日中家にいました。
なのであまり刺激がなかったというか、人とのかかわりも家族だけに限られていましたし印象的なことがほとんどなかったです。
あえて言うなら、今日は自分が晩御飯を作ったことです。
いつもは料理が普通に上手な妻が作っていますが、今日は自分も在宅で家にいたし明日は休みだし、たまには作ろうと思って。
で、何を作ったかというとカレーです。
でも普通のカレーじゃないんですよ。スパイスカレーとやらを初めて作ってみました。
なんであえてスパイスカレーなのか?というと、少し前にハーブティーに調合するためにターメリックパウダーを買ってたんですよね。
「これ、ハーブティー以外にも使えないかな?」と思い付き、たどり着いたのがスパイスカレーでした。
というか料理する人からすればターメリックなんて料理以外に使わないと思いますが(笑)
ただスパイスカレーのことを軽く調べると、どうやら他にもスパイスが必要とのことでしたので、他にもクミンやコリアンダー、ガラムマサラなども調達。
ハーブティー始まりでまさかこんなにスパイスたちを集めることになるとは思ってませんでしたけど、スパイスカレーを作るのはもちろん初めてだったのでワクワクしながら作ってみました。
と言っても作り方はとても簡単。
千切り玉ねぎと鳥もも肉をフライパンでスパイスたちと一緒に炒め、その後にトマト缶や水や鳥ガラパウダーなどを入れてしばらく煮込めば出来上がり。
作ってる途中、いかにもな香りが家中に漂い、家族の期待も否が応でも高まっているのが分かりました。
そしてできた初めてのスパイスカレー。
小2の子どもも楽しみにしていたらしく、めちゃくちゃがっついて食べてました。
おいしいと言ってくれて嬉しかったです。
ただ少しダメ出しもされました。
「これトマトの味が強いから、次はもっとカレー味を増やしてね」なんて。
確かに、トマトが強くてスパイスの風味はどこ行った?って感じ。
材料を炒めてる時はあんなに家中がインドになってたのに。
すると妻がポツリと一言。
「トマト缶全部使ったらあかんやん」
な、なんやてー!?
空のパッケージをよく見ると390gと書かれている。
必要な分量は200g。
約倍ほどトマト入れとるやないかいワレ!
・・・って入れたの自分なんですけどね。
そりゃトマト感強くなるっしょ。やってもたー。すかたん。
インドも大したことないのう。なんて思ってたけど、とんだ勘違いでした。
次からはトマトの分量を守りつつ、もっとスパイスを増やしてみてもいいかな、なんて思った次第です。