![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134304682/rectangle_large_type_2_9739b22ef4c82d06dd0348f69f6b57ab.png?width=1200)
カウンセラーの職業病💛普通の主婦が「夫婦カウンセラー」になった!
🌱カウンセラーの職業病……
私の場合は精神面じゃなくて、なんと肩こりや腰痛だった^^
カウンセラーのお仕事をしていると、パソコンやスマホにむかう時間が増えてくる。
そして、肩こりや腰痛などにトコトン悩まされてしまった。
しかも、忙しければ忙しいほど酷くなる!
私は肩こり(肩甲骨の辺り)が特に辛かったかな。
酷いときは痛くてうがいさえできなかったため、すっごく変な体制でうがいをしていた^^
整骨院や鍼灸院などなど、ずいぶんといろいろな所に行ったしお金もかけた。新幹線で通ったこともあった^^
でも、最初はラクになるけれど、なぜか結局は同じようなことの繰り返しだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1710731646091-cmwDX4L2Dq.png)
🌱ラ・ランニング!?
そんなとき、友人からランニング講座へのお誘いがあった。
ランニング……
私の中で1番苦手なスポーツだった。
苦しそうだしなんか走れる気がしない。
どうしよう? すっごく迷った。
でも、月に2回くらいだったし時間的にも行けそうだった。
それに友人がとても楽しそうに話すのでついつい参加してしまった^^
初心者は、私ともうひとりの女性で二人だけ。
先生から無理しなくていいと言われていたので、ほとんど二人で途中からあきらめて徒歩になっていた^^
そんなある日、先生が私たち二人の隣に来てこんなことを言ってくれた。
「ランニングってね、辛いと思ったときに、もうちょっとだけ頑張ってみるとすっごくラクになるんですよ」って。
そして、先生は私たち二人のペースで一緒に走ってくれた。
一緒に走ってくれたから、途中であきらめて徒歩になりずらくなった^^
そこで、もうちょっとだけ頑張ってみようと思った。
そしたら、先生の言うとおりだった!
なんか、軽くなったしラクになった。
あんなに痛かった肩甲骨が、なんかほぐれたような気がした。
たった1回なのに^^
そんな体験をして、心から思った。
自分の体は自分で治すのが1番だったんだ!
体の内側からほぐすことが重要なんだ!って^^
ランニングはワンクール3ヶ月でやめてしまったが、自分の中で体への向き合い方が変わった。
誰かになんとかしてもらうんじゃなくて、自分でなんとかするんだ!
ということ^^
その後、整骨院や鍼灸院などには行っていないが、いたって元気に過ごしています^^
![](https://assets.st-note.com/img/1710731913602-hpSXNJMLB2.png)
そして、私がずっと続けているのがラジオ体操^^
テレビ録画して5分くらい、気が向くと10分くらい。
たった、それだけで体がほぐれるのか、腰痛や肩こり(肩甲骨)が良くなっている。
また、自分の体って自分が1番わかっているので、状況に応じて無理しない程度に体を動かすようにしている。
電話カウンセリングをしていたときも、パソコンやスマホにむかっていたときも、座りっぱなしにならないようにして、1時間おきに立つようにしていた。
面談の場合は、座りながら足元を上下するようにしていた。
もちろん、忘れてしまうこともあった^^
でもね、自分の体は自分でほぐして大切にする!
っていうことを忘れないようにしている。
体が痛いと集中できないですもんね^^
そしてね、自分の心と体の健康は自分で守ることが、カウンセラーだけに限らず人生の基本だと感じています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710731996051-5aXWf8FV1z.png)
元夫婦カウンセラーのフワリでした✨
いつも読んでいただきありがとうございます。
🍀こちらからまとめ読みできます!
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120376250/profile_9c32b0941a9dcfd22d86b0bb86941b92.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
普通の主婦が「夫婦カウンセラー」になった!
カウンセリングをもっと普通に!もっと身近に!✅カウンセラーってこんなに普通の人でもなれるんだ…✅カウンセリングって意外と普通なんだ…|カウ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?