![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76841662/rectangle_large_type_2_5118232967cb13648eb069eb5ac17328.png?width=1200)
ワンピース愛をビジネスに生かす。#3
おれ達もう
仲間だろ
ワンピース 5巻41話 ”海へ„
クラハドールたちとの戦いを終え、
村を後にするルフィ一行。
一緒に戦った村の青年ウソップもまた、
一人海へと旅立とうとします。
「お前らも元気でな またどっかで会おう」
というウソップに、ルフィは「なんで?」と返します。
住み慣れた村を一人で旅立つのは、ホントは寂しかったウソップ。
ルフィにこう言われて、嬉しかったでしょうね。
ワンピースの中で「仲間」は特別な意味を持っている気がします。
私たちの日常では「仕事仲間」「飲み仲間」等、
「一緒に何かをするチーム」の意味合いで使われますが、
ワンピースの世界観では「一緒に何かをするチーム」は
「生死を一緒にする価値のあるチーム」だからでしょうか。
以前、私の憧れの人に
「友達と仲間は違うの、分かる?」
と問われたことがありました。
私が考えた答えは
友達=時にはケンカするかもしれないけど、一緒にいて楽しい人
仲間=どんな困難があっても、共通の目的をもって一緒に進む人
こんなイメージでした。
その時、憧れの人からかけていただいた言葉は、
「そう、だから、この先の人生を一緒に生きるのは、お友達じゃダメなの」
この時から「仲間が欲しい!!」と思うようになったのでした。
私の人生で、一緒に生死をかけるほどの冒険はしないだろうけど、
生きていれば、良いことも悪いことも起こります。
良い時だけじゃなく、悪い時にも一緒に乗り越えてくれる人。
老若男女問わず、仲間がいるって人生の幅が広がると思いました。
後の名言「仲間がいる”よ!!!!」の重さがずっしり来ますよね。
(早く紹介したいけど、今まだEast blue編だから、相当先になります…)
せっかくなので、この言葉をかけられたウソップにも少し触れます。
ウソップは、子供の頃に父が突然家を出て海賊になってしまいます。
残された病弱な母を喜ばせたくて
「海賊が来た!(父が帰ってきた)」と嘘をつき始めます。
母はその後他界してしまうのですが、
ウソップは村のみんなを相手に嘘をつき続けます。
誰よりも臆病で小心者キャラのウソップにとって、
両親なしで生きていくのは心細かったでしょうね。
まして、世界の海にでて冒険するなんて!
麦わらの一味でホントによかったね。ウソップ。
ルフィと旅をするようになって、
ウソップがついた嘘が、ホントになることもしばしば。
言霊の力というか、潜在意識の力というか、
ワンピースには、大事なことが練りこまれてますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76841684/picture_pc_14a422a83f81316e624d78e38ed5c139.png?width=1200)
#マンガ感想文
#わたしの本棚
#ビジネス書が好き
#私のイチオシ
#ワンピース
#勉強
#ビジネス
#人生
#共感してくれた方と友達になりたい
#仲間が欲しい