マガジンのカバー画像

印象に残ったnote

179
私が気になったnoteを保存しています
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

あなたの知らない「詐欺グラフ」の世界(随時更新中)

僕は #詐欺グラフ が何よりの大好物で、ネットやテレビで変なグラフを見かけるたびにニヤニヤしながらフォルダに保存しています。保存先のフォルダ名はズバリ「#詐欺グラフ」。 そんな詐欺グラフの世界を皆さんに共有したいと思い、筆をとりました。(2024/2/6 update) 詐欺グラフとは詐欺グラフとは、一般的なグラフの作り方とは異なる「演出」を加えることによって意図的に錯誤を狙うグラフ のことを指しています。本来、単なる羅列では直感的に理解しづらい数値等を分かりやすく表現する

テクノロジーが強調される世界で思考停止しないために考えていること

私はTwitterで質問箱を受け付けていますが、こんな質問が入ってきました。 なぜ人は思考停止するのか?以前書いた記事で、同じ時間を過ごす中でも「命を失うこと」と「命を燃やすこと」の違いは思考にあると、その重要性について書きました。 一方で、思考停止に陥ることはよく見かけることです。例えば自分のキャリアの歩み方について自分で考えなかったが故に転職を希望したときに何も身についていなかったり、ニュースに対して自分で考えないが故にフェイクニュースが流布されたり、何も考えずに政治

note monospaceを公開します

本日2/28、noteにてファイルアップロード機能が公開されました。 これにより画像以外のファイルも記事に掲載できるようになったので、 コード埋め込み機能で表示している等幅欧文フォント、 "note monospace" を一般公開します。 note monospaceとはなんぞや?という方は、以前書いたこちらの記事をご覧ください。 今回、このnote monospaceをせっかくなので皆さんにも使ってもらえたらな、と思いOpenType形式で配布することにしました。

Liz Ryuhiのこれから

はじめに初めまして、 Ryuhiです。なかなか面白い一ヶ月を過ごせたので、本稿を書こうと決意しました。 若輩者ですが、足りない部分は気持ちで押し切っていこうかと思います。それだけ強い思いを秘めているのだと考えていただければ幸いです。 身の程知らずの無名人ですから、こんな僕のこれからなんて面白くないかもなのですが。甘えがちな己への自戒の文でもあります故、そこのところをよろしくお願いします。 一月の気付き初めてnoteに投稿をしてから、もうすぐ一ヶ月が経とうとしています。光

0226「クソリプの大気圏」

毎日日記を公開しているが、これは自分としてはとても良い習慣で、今まで考えては考えたそばからそのへんに捨てていた自分の考えをちゃんと引き出しに入れておくことができるのがとても助かる。それは良いし、公開している限り、そこそこに読んでもらいたい欲求はある。それが承認欲求と言って指差されるのだとしたら承認欲求だ。で、そういう欲求はあるのだが、じゃあ自分の書いた文章がどこまででも広がって欲しいかと言うと、特にこの日記に関しては全くそういうことではない。 私はウェブメディアの連載を2つ

なぜゲーム作りをまるごと理解できる人が増えないのか?

ゲームを作っていつの間にか10年ほどたつが、意外に表題の問題が解決されないどころか、予算が増えるに連れて難しくなっていくので困る。 こんな話題があった。 まず、話をする前に私のポジションを書いておくと、元エンジニアのゲームデザイナー(ゲームのメカニクスを考える人)/ディレクターだ。新しいシステムを作るのは得意、アート系は苦手だ。 研修でのゲーム作り私も過去に所属している会社で、新卒教育としてのカジュアルゲーム作りや、今の会社でも似たようなことをしていたりするが、「やった

【翻訳してみた】Google Design - モーションデザインは難しくない

前置き 去年の暮れ頃、最初に翻訳をしようと思ったキッカケがこの記事でした。海外ではモーションデザインに関する記事がMediumに存在し、日本語記事が存在しないことにストレスを感じていました。著者のJonasさんに連絡を取り、翻訳の許可をいただいたことからこのnoteの翻訳を始めました。 引用元 : Medium - Google Design - Motion Design Doesn't Have to be Hard 著者 : Jonas Naimark Googleの

PICO-8 に Panic shooter を移植してみる ローグライク(仮)

今日はほんとうは UI/UX を軸にローグライク(仮)のゲームデザインにテコ入れするために時間を使おうと思っていたが、訳あって Panic shooter という昔作ったゲームで、このブログでも紹介したことのあるゲームの移植版の着手について説明したい。 現時点では↓のバージョンが最新版である。itch.io というサイトで無料公開していて、Windows, macOS で動作するバージョンだ。 これを PICO-8 という、MSX や N88 を思い出すようなプラットフォ

海外メディアのE-Sports関連ニュースをざっくりまとめてみた。【CNN編-1】

こんにちはJiMです。 国内の大手新聞社等が運営するウェブメディア等でもesportsがよく取り上げられるようになりました。 Yahoo!ニュースや日本経済新聞、毎日新聞など国内のメディアでも esportsの発展に合わせて目にする機会も増えたように感じます。 さて、esportsを取り上げる際によく「海外チームは~」「海外の大会では~」といった表記が見られます。 その中でふと海外のメディアはE-Sportsについてどのように取り上げているのか。それがどれくらい認知されてい

日本人がNASAで働くには〜正職員になるまで〜

火星ローバーに魅せられてNASAジェット推進研究所 (JPL) を目指した筆者。夢が叶い職員として働けることになりました。しかしこのときは任期付き職員としての採用で、JPLで正職員のポジションを獲得するためにはさらなる試練が待ち構えていました。 ジェット推進研究所(JPL)はNASA の中でも無人宇宙探査ミッションを担当していて、太陽系のすべての惑星に探査機を送り込んだ世界唯一の研究機関です。代表的な探査機には現在も火星で探査を続けているローバーのキュリオシティや星間空間に

「ゲームメカニクス おもしろくするためのゲームデザイン 」の紹介

ゲームデザインに関する本はいくつかありますが、そのなかでも私が猛烈にオススメしたい本「ゲームメカニクス おもしろくするためのゲームデザイン 」の内容を少しだけ紹介します。 この本はゲームの面白さを抽象的・体系的にまとめられていて、より深くゲームについて考えるきっかけとなります。 この本で核となるのは、ゲームメカニクスの1つである「内部経済(リソース管理)」を可視化する "マキネーション" というツールの紹介です。また、そこに至るまでの第4章までの内容 (ゲームデザインに関す

ストックオプションの仕組みについて

スタートアップにいると、「ストックオプション」という言葉を耳にします。ざっくりわかるが、知らないこともある。そんな感じの方も多いと思います。 そこで今日は、スタートアップで使うストックオプションの仕組みを記載してみます。 要点 ・ストックオプションは、自社の株式を購入できる権利。 ・会社が上場しないと権利を使えない(のが一般的)。 ・上場後の株価と購入価格の差額が「利益」。 ・有効期限がある & 権利が消滅する場合。 ・要件を満たすと税務上のメリットがある。 ストックオプ

【Bリーグ】スモールマーケットの戦い方

今回のキーワードは、『田舎には田舎の戦い方がある』です。 NBAでもBリーグでも関係なく、スモールマーケットはスモールマーケットとしてのやり方があるなと改めて肌で感じたので、感覚が鈍らないうちにレポート&備忘録としてnoteに残しておこうと思います。 1.『みんなで作る』 小豆島アローズというプロジェクトBリーグは年間60試合(うちホームゲーム30試合)をレギュラーシーズンとして各チーム戦っています。一節単位での設営&撤収(これがかなりタフ)、冠スポンサー対応、ファンイベン

革命政権下のイランで出会った少女たちの話

前席の隙間から、艶やかな黒髪が垣間見える。飛行機の揺れにその髪も倣い、視界の隅でちらちらと揺れる。 機内アナウンスが着陸準備を告げた。女性たちが一斉に頭にヒジャブを被り始めた。前席の美しい黒髪も、それより黒い布に覆われ見えなくなってしまった。 今からちょうど40年前、世界に衝撃を与えた「イスラム革命」がイランで勃発した。それまで脱イスラム化を進めてきたイランだったが、革命はその方針を180度転換させた。指導者のホメイニはイスラム国家を樹立し、民衆のヒーローとなり、前回の記事