可燃物/米澤穂信(2023/07/25)【読書ノート】
米澤穂信、初の警察ミステリ!
2023年ミステリーランキング3冠達成!
「このミステリーがすごい!」第1位
「ミステリが読みたい!」第1位
「週刊文春ミステリーベスト10」第1位
群馬県警本部の刑事部捜査第一課・葛警部(かつら)の推理によって事件が解決する。群馬県警を舞台にした新たなミステリーシリーズ。
余計なことは喋らない。上司から疎まれる。部下にもよい上司とは思われていない。しかし、捜査能力は卓越している。葛警部だけに見えている世界がある。連続放火事件の『見えざる共通項』を探り出す表題作を始め、葛警部の鮮やかな推理が光る。『オール讀物』掲載の短篇5篇。
崖の下(2020年7月号)
群馬県警の利根警察署に遭難事故の報告が入る。群馬県のあるスキー場で、遭難事故が起こり、救助隊が迅速に組織された。遭難した4人の中から2人が崖下の谷間で発見され、一人は直ちに救急搬送されたが、意識不明の重体だった。残る一人は、崖下に留め置かれた。その理由は、他殺の痕跡があったからだ。この凶行に及んだのは、遭難したもう一人の男と断定される情勢だが、凶器の行方は不明。事件現場は崖下であり、周囲の雪は荒れていなかったため、凶器をどこかに捨てることは困難だった。では、犯人はどのような方法でこの〝刺殺〟を実行したのだろうか?
厳しい冬の深夜、山中に第三者がいた可能性は低く、救急搬送された遭難者が犯人である可能性が高い。しかし、その遭難者を犯人と断定するには、解決しなければならない謎が残る。現場に凶器が見当たらないのだ。遭難者の意識が戻り、事情聴取が行えれば真相が明らかになるかもしれないが、意識回復の時期は不確かであり、回復後に真実を語るとは限らない。
県警捜査一課の葛警部補は、部下に指示を出して情報収集を命じる。何が被害者の命を奪ったのか、その答えを見つけ出すことが急務だった。指揮官としての責務に追われる中、葛警部補は僅かな思索の時間を得て、深い沈思に耽る……
ねむけ(2021年2月号)
強盗傷害事件を受け、特別捜査本部が立ち上げられた。数名が被疑者として浮上している中で、一人の男性に対する疑いが特に強い。この男性は刑事たちによって監視されており、深夜三時に交通事故を引き起こす。事故現場の交差点には信号機が設置されており、この男性が信号違反をしていれば、明白な理由で逮捕できる状況だった。葛警部は、事故の目撃者を探すよう部下に命じ、やがて目撃情報が思いの外容易に、そして多数寄せられる。
しかし、葛警部はこの状況に違和感を抱く。深夜三時の事故現場に四人もの目撃者がいること、そして彼らの証言が大まかに一致していることに疑問を感じる。なぜ強盗被疑者はその時にあそこにいたのか。証言者たちは何を見て、何を見落としているのか。彼らの間に何か繋がりはあるのだろうか。
葛警部は、ただちに逮捕に踏み切るのではなく、捜査の裏付けを取るよう命じる。自らはこの謎を解くため、深い推理の世界に没頭する……
命の恩(2023年2月号)
榛名山のふもとに広がる「きすげ回廊」は、その美しい風景で知られるが、ある日この地で恐ろしい発見がなされた。右上腕部の発見を皮切りに、次第に明らかになっていったのは、残忍なばらばら遺体遺棄事件だった。通常、遺体を隠蔽しようとする場合、人目につきやすい遊歩道のそばという選択は考えにくい。この行動から、犯人には単に遺体を隠す以上の、何らかの意図があったと考えられる。
葛警部補は、死体発見の報告が次々と入る中で、深い疑問に思いを馳せる。「なぜ遺体は切断されたのか?」「なぜ、その遺体は榛名山麓に捨てられたのか?」これらの疑問の答えが見つからなければ、たとえ犯人を捕まえたとしても、事件は真に解決されたとは言えないだろう。
可燃物(2021年7月号)
太田市の静かな住宅街を舞台に、一連の放火事件が突如として発生した。県警の精鋭、葛班が捜査を担当することになったが、犯人について有力な手がかりを掴む前に、事件は突如として収束した。犯行の背後にある動機は何だったのか?そして、なぜ事件は突然に終息したのか?犯人の正体は霧の中のようにつかみどころがなく、捜査は行き詰まる一方だった。しかし、そんな中でも捜査班はあきらめず、事件の真相に迫ろうと奮闘を続けていた……