![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44379076/rectangle_large_type_2_7fe666404928748694fc3920bcb6dc08.jpg?width=1200)
【ふなログ180】サクラ咲く!受け取ったプラスの痕跡を次に渡していく。
最近夜中に書いて
投稿していたのですが、
流石に頭が働かなかったので、
今日は頭が働いている時に
こまめに下書きしていました。
(しかし纏めたのが夜中なので、、)
1. サクラ咲くお便りが来た。
昨日、
去年末まで担当させて頂いた
受講生の方から、
「転職、内定決まりました!」
という文面のメールが
個人的に私宛てに届きました。
少し早いですが、
私としては
「サクラ咲く」
という
春を匂わせる便りでした。
とても嬉しい気持ちで、
励ましの返信を
出させて頂きました。
その方は、
異業種である
ITエンジニアに転職すべく入塾。
働きながら学習を継続され、
中堅エンジニア向け資格試験に
2ヶ月で何とか合格する予定でしたが、
努力次第では前倒しで合格して
新しいことを学ぶことができるから、
「ゲーム感覚」でいいので
前倒しチャレンジしてみませんか?
と提案させて頂いたところ、
自ら目標設定を前倒しされ、
僅か2週間で初心者向け資格と
その後3週間で
中堅エンジニア向け資格試験に
合格することができました。
それから仕事しながら学び、
転職に向けて活動していましたが、
途中でレッスン期間が
終了してしまったので、
転職活動などうなったかな…
と、ずっと気にしていた矢先の
お便りでした。
2. 思わず(偉そうに)返信した内容。
その後に
返信した内容の一部として、
ご縁というのは不思議なものです。
一過性のご縁と思っても、
そのご縁からまた新たなご縁が繋がり、
そして「またお会いしましたね」
というのも珍しくないです。
広いようで狭い世界。
また◯◯さんとご縁がありましたら、
是非ともよろしくお願いいたします。
おっしゃる通り、
これからが勝負です。
学習したことを世の中に活かし、
世の中の役に立て、
喜んでくださる人を増やしていきましょう。
私もそういう思いで働いています。
といったことを
(偉そうに)
書かせて頂きました(汗)。
このインストラクターの
お仕事をさせて頂くようになってから、
こんな気持ちになれたのは、
実は初めてかもしれません。
3. 気が付けば、微弱ながらも他人に影響を与えていた。
特に「ご縁」が
新しく繋がっていく
とか、
世の中の役に立て、
喜んでくださることを増やしていく
みたいなことを
他人に伝えたことが
これまであったのだろうか??
自分がやったことが、
明確な成果として
連絡が来たことで、
初めて味わった実感。
自分が取り組んできたことが、
その人に伝わった。
その人の人生に
影響を与えることができた。
これって
凄いことではないだろうか??
自分がお渡ししたことを
受け取ってくださる人がいて、
その人がまた
別の人に何かしらの形で
「何か」をお渡しすることができれば、
その輪って
無限大に広がっていく
のではないだろうか??
これは本当に凄い。
今さら気が付いた。
こういう仕事をもっとしていきたいし、
こうやって1ミリ以上でも
他人の人生にプラスのさざ波を
加えることができれば、
そのさざ波は
世の中で共鳴し合って
世の中を変えていくのでは
ないだろうか?
4. 諦めずに、他人にプラスの痕跡を残し続けていく。
色々な考え方が
あるのは承知の上で書くと、
他人をコントロールできないし、
支配することもしたくないけど、
何かプラスのさざ波を加えて
その人の人生が共鳴して
また何かを渡し渡されるご縁が
紡がれていくのであれば、
人の世で生きる身として、
幸福感に包まれていくのでは
ないだろうか。
もちろん個人ができる力なんて
たかが知れている。
しかし、僅かでも
プラスの痕跡を他人に
残していくことを諦めず、
本当に続けることができれば、
とてつもなく
大きなことを
成し遂げられる気がする。
最近、子育て中の友人と
「親って、
子供を反射的に守る本能
があるんじゃないか?」
といった話をしたことがあって、
抱っこ中に転倒したり、
自転車で転倒しても、
子供よりも先に転倒して怪我して
子供は軽傷で済んだ
過去の話をし合った。
子供のような
身近な存在に対しては
本能的にやっていることだが、
赤の他人に対しては、
よほど意識しないと難しいし、
多少の利害も入ってくるのが
現実だろう。
だからこそ、
これを意識的に続けて、
プラスの痕跡を相手に
残し続ける。
これを残りの人生、
何十年積み重ねていったら、
どんな人生になるのだろう??
と、考えると
結構ドキドキしてくる。
5. (まとめ)次は自分も変えていく立場
さざ波も時には
他人の人生を変える
手助けになることがある。
人生を変える出会い。
これまで変えられる側
にあったとしたら、
今度は変えていく側になる番だ。
僕は過去何度か
人生が変わる出会いを
経験したが、
今度は自分が
変えていく番にならないと。
残りの人生は、
「変えていく立場」
を増やしていきます。
微弱とか
言っている場合じゃない。
さざ波とか
言っている場合じゃない。
人は誰かに生かされている。
自分も例外なく
生かされている。
生かされているからこそ、
目の前の人から見えない誰かに対して
プラスの痕跡を残し
自分が生きた奇跡を
影響の輪として
残し続けていきたい。
触れた
「優しさ」を誰かに。
受け取った
「知恵」を誰かに。
震えた
「勇気」を誰かに。
それが巡り巡って
返って
また返して
巡っていく生き方。
これを諦めずに
続けていく。
「花咲か爺さん」
のように
花を咲かせて
いこうじゃないかと。