
血流の調節方法
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より
今回は、
①血液循環に影響を与えるもの
②血流の調節方法を知る
の2点についてスライドと動画でお伝えします。
①血液循環に影響を与えるもの
・心臓
・自律神経
・外圧
・血液成分、内臓の状態 など

② 血流の調節方法を知る
・血管径のコントロール
・血管平滑筋の収縮、弛緩
・平滑筋に影響を与える因子

2つのスライドについての動画での説明は、以下リンクよりご覧ください。
血流の調節方法(生理学)
最後までご覧いただきありがとうございました🍀
前回のブログの血液循環の役割もぜひご覧ください。
アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏より
日本アレルギーリハビリテーション協会
アレルコア
福のしま研究会
YouTube(アレリハちゃんねる)とnoteでは、アレルギー疾患や自律神経に対する理学療法についてお伝えしています。
アレルギーや自律神経に対するリハビリテーションの講習会情報につきましては、以下のHPをご覧ください。
無料のLINEチャットでは、自律神経についての情報発信をしています。
LINEオープンチャット「自律神経の知識箱🎁」
【今後の研修会予定】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【アレリハアーカイブ研修】
①『ポリヴェーガル理論と理学療法』
②『アレルギーと自律神経』 〜つながりと症状変化〜
③『自律神経の整え方』〜注意すべき生活習慣〜
④『頭痛の生理学と対策』
講師: 理学療法士 及川文宏
動画公開期間:11月20日(月)10:00〜12月29日(金)22:00 まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『リハビリテーション栄養学』
〜高齢者の筋力強化戦略〜
日時 12月14日(木) 20:00~21:30
会場 zoom(オンライン)
講師 管理栄養士 和田 宵湖
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自律神経セラピストBasicコース
【アーカイブ配信全9講座】
全9回講座(90分 × 9回)
①-1「概論:自律神経の解剖生理学」
①-2「自律神経を変化させる要因」
①-3「ストレスと自律神経」
動画公開期間:2023年11月23日〜2024年 1月8日
②-1「血流(血管)と自律神経」
②-2「内臓と自律神経」
②-3「睡眠と自律神経」
動画公開期間:2024年1月17日〜2024年 3月3日
③-1「神経・筋膜の機能解剖」
③-2「排便の運動学」
③-3「便秘の原因」
動画公開期間:2024年3月13日〜2024年4月28日
※自律神経セラピストBasicコースの概要や講座の内容につきましては、こちらからご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※自律神経セラピストBasicコースの概要や講座の内容につきましては、こちらからご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『エビデンスに基づいた身体と心の結びつき』
日時:2024年1月13日(土) 16:00〜17:30
場所:zoom
講師:理学療法士 及川 文宏
看護師 栁沼 愛
内容:自律神経、免疫、心のつながりについて、エビデンスを含め、理学療法士と看護師がそれぞれの視点で紐解きます。
・人と向き合う上で大切にするべき価値観やスキルについて
・患者さんの本来の生命力を引き出すための関わり方
・ヒトの本質の理解の大切さ
・「病気と健康」の理解に関する異なる視点
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下のような内容のマガジン特集をしています。
興味のある分野をフォローしてご覧ください🍀