見出し画像

【健康】#37.自然の力を取り入れる


おはようございます💕  
OLさくらです。
MIFJ認定のホリスティックヘルスコーチです。

先ずはこの記事へきていただきありがとうございます!
書く(=心の思いを放つ、共有する)ことで開放に向かうと感じております。
今日の記事、何かの気づきや共感に繋がれば幸いです❤️

【健康】#37.自然の力を取り入れる

おはようございます。今日も幸せのエッセンスをお届けしたいと思います。

この記事が役立つ人は

1) より健康で幸せになりたい人

2) 自己実現をしていきたい人

です。

自然の力を取り入れる


冬至から始めるエネルギーワーク

冬至って何?
聞いたことがあるかもしれませんがそこから説明しますね。


毎年、12月21日頃を、“冬至”(とうじ)と言います。 2024年の冬至は、12月21日。 冬至は、1年の中でいちばん昼の時間が短く、夜の時間がいちばん長い日です。

冬至にやる事って何?
冬至は二十四節気のひとつ。 二十四節気は季節の移り変わりを知るためのもので、約15日間ごとに24に分けられています。 二十四節気は約15日間の期間ですが、かぼちゃやゆず湯などの行事を行う冬至の日は、冬至に入る日をさしています。

冬至に柚子湯に入るのは、運を呼び込む前に体を清めるという意味があります。 冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りには邪気がおこらないという考えがありました。 また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので、長年の苦労が実りますようにとの願いも込められています。


柚子湯もどうぞ♪

柚子湯にはいらないと(笑)
昔からある行事は意味を理解していくと良いですね。
日本って素晴らしい国ですね。

自分が奇跡の創作物であるとしたら
やっぱり大事にしたいです。

Have a great day ahead♡

今日の自分のために何をしてあげますか?
まず自分を満たす、大切にする。
心も身体も健康が一番です。

私の記事が、あなたのお役に立てば幸いです。

時々有料記事アップを目標します!

健やかなる気持ちで今日も良き1日を❤️
Have a great day ahead!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

スキ❤️やコメント✍️フォローをしていただけるととても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。

さくら

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集