オーストラリアでつくる、牛すじ煮込み
こんにちは。
オーストラリアのワイナリーで働いているフミです🍇
この時期は毎日、朝と晩に必ず作業があります。
ポンプオーバーとパンチングダウン、糖度などのチェック。
ですが、土日は極力その作業以外はしない、
というのがうちのワイナリーの方針。
とはいえ、車を持っていない私の行動範囲は、
自転車で行ける3つの小さな商店街。
どれも、スーパーや薬局、本屋さんがあったり、
ちいさなパン屋さんやレストランがあったり、
ちょっとした飲み屋さんがあったり。
映画館とか、ショッピングモールとか、
ファッションブランドのお店とかは、ないのです。
そうなってくると、
土日の休みはどうしても家で過ごしがち。
花に水をやり、絵を描き、本を読み、
来週のための、作り置きご飯を作る。
さて、今日は何の料理を作ろうかなあ〜
と、思っていたときに、
とても素敵な記事を発見。
今日はこの本が読みたい、と思ったのだけど、
まだKindle版がない。
当然ですが、日本の本はこちらでは買えません。
うーん。
どうしても、
牛飯のくだりが、頭から離れない。
そうだ、今日はこの本は読めないけど、
紹介文にある、牛すじをとろとろに煮込んだものを作ろう。
そうして、朝一番にスーパーに行きました。
肉コーナーで、「何が欲しいの」と話しかけられ。
「牛すじが欲しいの。こう言う感じの…」
と写真も見せながら伝えます。
加工場からも、また一人お姉さんが出てきて、
あれこれ相談に乗ってくれて。
「その写真の感じのものはないけど、これとか、近いんちゃうん?」
渡されたのが、shin bone inと書かれたパック。
オッソブーコでしかみたことない、
骨が真ん中に入った、脚の輪切り。
なるほど、切り方見慣れてないだけで、
つまり脚の筋が入った部位だもんね。
「これ、ためしてみます。
ありがとうございます。」
ということで、ドキドキしながら調理。
鍋に、水と肉を放り込み、
30分煮ては、水を替えること3回。
骨を外し、一口大にカットし、
さらに1時間煮込み、
ネギ、生姜、唐辛子と、調味料、
大きめカットのニンジンも投入。
そこから1時間煮込む。
時間はかかったけど、
放っておく工程ばかりだし、
並行して2〜3品調理していたので、長く感じません。
やや筋部分は少ないものの、
思っていた牛すじ煮込みができました。
白米にスジ煮込みとネギ、七味をかけて
今晩の夕食に食べよう。
今日は、スーパーで見かけた、立派な栗も購入。
大学生の頃に毎年作っていた、渋皮煮に挑戦🌰
ですが、きれいに鬼皮だけ剥けた栗も、
煮ていると渋皮がボロボロと剥がれてしまい、
渋皮煮は断念。
品種の問題なのでしょうか。
栗のジャムにしたところ、
餡子のような味わいで、ほっこりしました。
なんてことはない1日だけど、
やったことないことに、少しずつ挑戦できた、
のんびりしたいい休日になりました。