
noteのお題。締切直前に書くか、余裕を持って書くか。 #noteな話
noteへ毎日顔を出すようになって2000日以上。
note大好きっ子のふくふくがnoteの雑談をする「#noteな話」。
「#noteな話」だけまとめたマガジンも、まもなく100記事に近づくところで。
noteのお題。締切直前に書くか、余裕を持って書くか。
というお話です。
あなたはどちらでしょう?
(ちなみに第三の選択肢は「書かない」です)
noteのお題とは、コチラで募集されている企画を指します。
大好きっ子の個人的な考えでは「余裕を持って書く」が良いなと思います。締切までに様々な方に読んでもらうことができ、必要に応じて修正もできるからです。
直近では「#心に残る上司の言葉」のお題に参加しています。
自称17歳のふくふくと上司のやり取りをご覧ください。(いつか記した17歳を引っ張ってくる。2000日以上17歳でnoteを更新中)
方や、締切直前に書くのも良いのでは?と思ったりもします。審査員目線に立ったとき、直近で公開された興味深いタイトルのほうが目に留まるのでは?と思うからです。どんな様子で審査をされているか分からないのであくまで私見ですが。
お題で賞を取りたいのならどちらが良いのでしょうね。
正解のない雑談になるわけですが、わたしが最後に出した答えは
まず書こう。
です。
「そこにお題があったから」
あとは書くだけ。
書くか、書かないかの2択。選ばれたのは「書く」でした。(◎鷹?)
色んな方に見ていただけるだけではなく、自分の思考整理や表現力向上にも繋がります。
再掲となりますが、お題はコチラ!
ふくふくも、別で企画を走らせる予定なので奮ってご参加ください!
☆「スキ」と思えたら「フォロー」もぜひ!学びやワクワクをお届けし続けます☆
【自己紹介】「ふくふく」って何者?
noteが100倍読まれるようにする方法
366日140字の物語
★共同運営マガジン、創り手拡大中★
参画希望者は、お気軽にコメントください☆
「うわっ何だ」文房具屋で人差し指を売っているとは。よく見ると指先がペンになっていた。「シールで大丈夫です」思わず購入。ポケットに人差し指を忍ばせ帰路へ。「ドン」走ってきた外国人とぶつかった。人差し指が落ち、外国人が怪しげに僕を見た。まさかここで使うことになるとは「This is a pen」
— ふくふく #140字小説 #note (@fuku_fukuzou) February 16, 2022
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
いいなと思ったら応援しよう!
