![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105279543/rectangle_large_type_2_34ac5d886ca75759b02e7df34a100713.jpg?width=1200)
生姜×らっきょう酢=最高のバテ予防
学生の皆様は4月に新学期が始まって少し気の張った日々が続いたことでしょう。
社会人の皆様は人によって転勤や昇格があったりなかったりで、なんとなく背伸びする毎日。
気温も上がったかと思ったら急に冷え込み、なんだか落ち着かない。
自分では気が付かずに無理をしてるのが4月。
そんな状態でおばあちゃんに会いに行くと、すべてを察したかのように生姜のらっきょう酢漬けが出されるのだ。
らっきょう酢のちょっぴり甘く酸の効いた風味で肩の力はスッと消え、
生姜によって体の内側からポカポカするのだ。
そのまま食べるのも良いし、紅生姜的に食べるのもアリ。
生姜とらっきょう酢のハイブリッドは
おばあちゃんの発明の中でも指折りです。
おかげさまで今年も5月病にならずに済みそうです。
ありがとう。