見出し画像

コアラの赤ちゃんだと思って自分に優しくできた日

こんばんは〜

note久しぶりに書きます。なんかソワソワしちゃうな(笑)

そしてタイトルのとおり、今日はがんばらないこと、をめっちゃがんばれた日でした!

近頃、「プチ・心がすり減ること」が続いていたところに月イチのどんよりシーズンもやってきまして。

昨日は半泣きで本屋をうろついていたので・・こんなふうに。

好きなことしても、なかなか心が晴れなくて、答えを求めていたのか、焦りからか本屋に行くも

「これをやめればうまくいく」
「〇〇な人になるための・・・」

そんな言葉すら、いまの自分の心には、魚の骨みたいにチクチクと刺さってしまった。

「やっぱり、こういうのはいけないんだ・・・」「ここもあそこも、もっと気をつけないといけないな」「自分にできるだろうか・・・」
(ずーーーん)

なんだか答えを探すどころか、自分の粗探しみたいだ。柔らかな雰囲気の本をみても、うーん・・受け止められるかなぁとおもい、棚をうろうろ漂っていました。

「なんで自分はうまくやれないんだろう」

つらくて、つらくて、涙がこみ上げてくる。ちょっと今回やばいかもしれん。心折れそうだ・・・

と、思いつつも。

これはおそらくアレだ。月イチにくる、あいつのせいだ・・・と経験則から判断しました(そう言い聞かせたとも言う)。

なのでつぎの日、つまり今日は自分を甘やかしました。いつもの3倍くらい、自分に優しくしました。休憩にコアラの画像みて「かわいい〜〜♡♡」と悶絶したり、少しだけ甘いものを食べたり。もはや自分をコアラの赤ちゃんのごとく扱いました。

ぜんぜん原稿書けなくてもいいよ。だって、コアラやし。仕方ないよ(ニュージャンルの正当化)

集中力を15分以上もたすことに心理的プレッシャーを感じたので、10分ごとにタイマーを鳴らして休憩しながら働いていました。いやそれでも、やろうとする気概がすごいよ。偉いよ!コアラなのに、と。笑

ここまで甘々の対応にすると、なんかちょっと楽しくすらなってきて「うふふ」と笑みすらこぼれてきました(いよいよやばい)

でも焦ってやっても進捗はおそらくたいして変わらない、いやむしろミスが増えそうなのでナイス判断だったとおもいます。実際、プライベートでは銀行の暗証番号を何回も間違えて取引制限されましたし(凡ミスです笑)

肩の力を抜くこと、自分に優しくすること。

簡単なようで簡単じゃないけれど、大切なことだなぁとあらためて感じた1日でした。

お昼にオムライスを「おいし〜」と食べて、「トッポ美味〜」ともぐもぐし、昨日買ったお花を眺めながら「きれい〜」とうっとり。太宰治の全集を読める時間にわくわく。

こんだけ感情かんじられたら、きっと私だいじょうぶだ。昨日の胸の淀みがどこかに流れていくように、今日は心からそうおもえました。心が曇り空でも無理をしなければそれなりに進める、と手応えを感じた日でした👍️

自分おつかれさま( ´∀`)

いいなと思ったら応援しよう!