
在宅フリーランスの簡単時短お昼ごはん
基本、おうちから出ない在宅フリーランスのお昼ごはんを振り返ります。
「簡単」「時短」といってもレシピを確認したら、
「タイトル詐欺じゃん、くっそめんどくせえ!」
なんてこと、よくありますよね。
この記事ではぜったいそんなことはない!と冒頭でお約束させていただきます。
映え要素も皆無です。
世の中のリモートワーカーの在宅メシ、こんなもんだ、きっと。
白米編
白いごはんに何か乗っかっていれば満足です。

海外在住者にとってのごちそう「納豆」
貴重品扱いです。
アジア食材店で購入したやつを「ここぞ!」と気合を入れたいときに食べています。

永谷園のお茶漬け。
一時帰国時にいただいたものを大切に使っています。
お湯注ぐだけでおいしいってありがたいです。

ゆでたまごを作っただけで「まぁまぁ料理したな」という感覚です。
日本のキユーピーマヨネーズをかけることで満足感爆上がり。
(オーストラリアのマヨネーズは甘みが強くて苦手なんです)

今年、その魅力を再確認した調味料NO1は「粉末焼きそばソース」
やきそば味のおにぎりにハマりよく作っています。
お米だけでなく麺類や野菜にかけてもおいしいですよ。

ゆかりちゃん。

ひろしくん

このシリーズ、好き。
一時帰国中に公開した「amazonほしいものリスト」から送っていただきました。
めちゃめちゃ重宝してます。
やる気が途中で失せるパターン
なにか作ろうとしても、作業工程でスッと「やる気消滅」の日もあります。
にんげんだもの。
お昼ごはん
— ふくちゃん@シドニー (@fukuchan5818) May 30, 2024
巻くのがめんどくさくなったアボカドロールの前身です。 pic.twitter.com/AlEoqFrkLp
お昼ごはん
— ふくちゃん@シドニー (@fukuchan5818) May 28, 2024
途中で握る気力が失せ、おにぎりになれなかったごはんと海苔 pic.twitter.com/KhoYcV4D9r
パン編

パンになにか塗れば立派な料理です。

バターミルク味のパンはそのまま食べちゃう。
ほぼ空気なのでいっぱい食べてもなかなかお腹いっぱいにならないのがデメリットですね。
インスタント食品編

日本のインスタント食品てなんであんなにおいしいのでしょうか。
たった3分で完成する「時短料理」ですね。

シドニーのアジア食材店でも日本のインスタントラーメンの品ぞろえが増えてきました。
少々の割高感はありますが、日本人として無視できずラ王買いました。
冷凍食品編

冷凍ピザはいざという時のために常備してます。
エアフライヤーに入れて10分ほどでイタリアの伝統料理が堪能できる優れもの。
ヘルシー編

炭水化物を食べたら眠くなるな….そんな予感がある日は野菜や果物で済ませます。
素材の味を楽しむ大人なお昼ごはん。

アボカドにお醤油をたらしたら和食っぽくなりますね。
海外ではお寿司の定番の具剤ですし。
ダラダラ食べる編

「お昼ごはん」に意識を持っいかれて集中力が途切れるのはもったいない、、、って時ありません?
そんな日は適当にダラダラ食べながらパソコンに向かうことも。
ヨーグルトさえ食べときゃいいだろ的な安易な考えです。
最後に
おしゃれなカフェでおしゃれなランチしながらクライアントと打合せをしているフリーランスはインスタの中だけの話です(ど偏見)
この記事で紹介しました「簡単時短お昼ごはん」がリモートワークに勤しむ者たちの平均値なのでは?
え?
そんなことない?
【関連記事】
いいなと思ったら応援しよう!
