
4月のやまなみトレイルワークはまた少し違ったことを
やまなみルートに限らず、逗子の山は、いや逗子に限らず岩盤質な地形もあって大変に水捌けが悪い。
先週、二子山に入った時も感じたが、あちこちでぬかるみや水の流れが増し、山の保水力が落ちているように感じる。これは度重なる雨で単純にタンクの容量がいっぱいになるような意味での保水力が足りないのか、それとも山自体が疲弊しているかは分かりかねるが、いずれにせよ山道における治水対策は大変に重要だ。
普段の作業であれば、水切り作りとその手入れ、側溝に溜まった落ち葉の掻き出しなどが主になる。
しかし、岩から染み出してくるルートなどはそれだけでは追いつかない。そこで今回はメンバー有志が工面して砕石を手配してくれた。
この砕石を敷き詰めて、ぬかるみ対策をする算段だ。
大量の砕石を用意してもらったが実際に作業してみるとなかなかん運ぶのは大変だし、連日の雨でそもそも当初使おうと思っていた場所以前に公園からのアプローチが田んぼ状態になっている。
この状況を踏まえ、運び込んだ細石の多くは公園ルートのぬかるみ対策に充てた。


また、ぬかるみ対策としては木道や土嚢など色々な方策があるのでこれらのテストも行いながら、状況に則したトレイルワークを行いルートとフィールド維持をこれからも続けます。
毎度のことではあるが活動をともにする三浦半島マウンテンバイククラブのメンバーは多彩でアイデア豊富だ。月1ペースで活動しているので興味を持っていただけたならば是非一緒にトレイルワークをしましょう。
22年度最初の活動もお疲れ様でした!
【お知らせ色々】
・5/3(火祝)ジュニアトレイルランニングスクール~逗子のローカルトレイルを
走ろう~
・5/15(日) 第8回YAMANASHI Jr TRAILRUN in 甲府・武田の杜
→エントリー受付中(参加費入金は5/12までにお願いします)
・5/22(日) World Bee day in ZUSHI スロベニア発の国際記念日を祝うミニ
コンサートとミニマルシェ "~蜂蜜とパンとコーヒーと~"
・6/4(土)Happy International Trails day トレイルクリーンナップ in 逗子
・6/26(日)ジュニアトレイルランニングスクール〜少し長め、逗子〜葉山に
かけてローカルトレイルを走ろう〜
・7/10(日) 大楠山ミニマウンテンマラソン2022
→プレエントリー受付中(近日参加費入金のご案内をします)
・9/25(日) 第7回NAGANO Jr TRAILRUN in 富士見高原(受付中)
・10/9(日) 第14回TOKYO Jr TRAILRUN
兼U15ジュニアトレイルランチャンピオンシップ(*開催予告)
・11/6(日) 逗子トレイル駅伝2022
兼U12ジュニアトレイルランチャンピオンシップ(受付中)
「RUNNING ZUSHI」
逗子市内池子の森自然公園内400mトラックを拠点にしたランニングチームです。Facebookページ
instagram
最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」や「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら
FUJIO PROJECT website オンラインストア
FUJIO PROJECT オンラインストア(BASE)

いいなと思ったら応援しよう!
