![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124941027/rectangle_large_type_2_78aa52f7e8f1b200ae9242e8a254fb13.png?width=1200)
美しい足へ👣巻き爪改善💗医者いらず🏥
![](https://assets.st-note.com/img/1702907172908-HVjDF3akp9.png?width=1200)
========================
一気に寒くなって、
ブーツ👢をはくコが多くなったわね。
「歩いているときに
小指が靴の壁に当たって窮屈で痛い😢」
「靴を脱いだら、爪が丸まって
足の指先から血が出てる(>_<)」
「外反母趾だけど
接客業でヒール履かないといけなくて
ますます痛い(´;ω;`)」
なんて子もいるとか。
巻き爪、長時間靴を履いて足指が痛いって人、
心当たりのある女子は見なさい!
========================
![](https://assets.st-note.com/img/1702526032869-7krXIrRCjn.png)
巻き爪で悩む男女の割合
7対3❕ 圧倒的に女性やねん。
違いは色々あるけど
「靴」の影響がとても大きい!
女性は、
ファッション性に特化した、
指先にストレスがかかりやすい靴
を履く機会が多いからね。
おしゃれは命がけとは言うけど…。
========================
![](https://assets.st-note.com/img/1702526046028-ZdzKoBikc5.png)
巻き爪の3大原因!
その1.
足に合わない靴を履いている
その2.
歩行の質・量の問題・足の変形。
→足の指に
力がかからない状態が続いている。
その3.
間違った
爪の切り方をしている
次は3つの要因を深堀りするわ❣❣❣
========================
![](https://assets.st-note.com/img/1702526058657-OLcBFhVxuv.png)
原因①足に合わない靴
爪はもともと
「巻こうとする力」を持っていて、
それに対して
指側からの「広げようとする力」が
均衝して正常な指の状態が保たれているの。
「巻こうとする力」が強くなると
または、広げようとする力が弱くなると
巻き爪になるそう。
先のとがったパンプス、
指先が窮屈な靴、
足の形に合っていない靴を
長時間履いていると、
爪が圧迫されるため
爪が折れ曲がってくるわ。
オカンが
長時間ヒールを履いていても大丈夫なのは
足指に秘訣あり❕
========================
![](https://assets.st-note.com/img/1702526072775-ny1c9zrdL0.png)
原因その② 足の指に力がかからない
足の重心の取り方を間違っている。
足の指を地面につけないまま歩く。
→スニーカーやスリッパを履く現代人あるある。
原因は「浮指」!!!
浮指の人に、
巻き爪が多いことが知られているそう。
本来、歩くときに
足指が地面からの力を受け取ることにより
爪はなだらかなアーチ形に保たれているわ。
この力が不足してしまうと
爪は丸まった変形を起こしてしまうの。
また、足に変形がある人にも
巻き爪が多くみられるそうよ。
例えば外反母趾ね。
ここに来る娘たちの大半は浮指よ。見てるあんたも浮指!
========================
![](https://assets.st-note.com/img/1702526084622-a9GCMPielD.png)
原因その③ 間違った爪の切り方
爪の切り方にも注意が必要!
爪を短く切りすぎる「深爪」の状態が続くと、
爪の両端が皮膚に埋もれやすくなる。
こうなると
歩くたびに爪の両端が皮膚に押され、
結果として巻き爪が進行してしまうと
いわれているそうよ。
足の指は、短く切りすぎないように。
心配ならプロの手にお願いすることね。
アタシはいつも
娘の「ゆみちゃん」のところでケアしてる❕
========================
![](https://assets.st-note.com/img/1702526099576-NyRXqzh2kD.png)
解決策①足半を履いて足指を鍛える
現代人の多くの方が浮き指❕
(指が地面についていない状態)
この浮指の状態を
元に戻す力を養うのが、出た!足半よ❕
足の指を使う感覚をなくしたのは、
スニーカーやヒール。
いわゆる素足で生活しなくなったから。
そりゃ冷えるし、爪は巻くし、
いいことないわよ。
おしゃれな靴履きたいなら
履く前に足指鍛えるのが先❕❕❕
みんな順番が逆なのよ!鍛えるのが先❕❕
========================
![](https://assets.st-note.com/img/1702526112973-mi0Hit5AoO.png)
解決策② 爪の長さ形をこまめにチェック👀
巻き爪による痛みを防ぐために
最も重要なのは、爪の切り方。
間違った爪の切り方として多いのは
深く切りすぎてしまう「深爪」
もう一つは、両端を斜めに短く切る
「バイアス切り」
また一方で、
長く伸びすぎた爪も問題。
靴にぶつかる、靴下がひかっかるなど
不要な力を受けやすくなります。
定期的にチェック!
========================
【足半】足の健康に。美脚に。ヒール履いても疲れにくい足に。在庫残り僅か💁
-みんなの口コミ
https://lstep.app/VX1S1Q5
-ご注文はこちらから
https://lstep.app/SZunUBd
・価格: 3,670円(送料込み)
・サイズ: フリー
・色
紅葉(こうよう)
藍色(あいいろ)
⚠️注意点⚠️
海外からの購入、
10個以上の大量購入は
直接お問い合わせください。
スニーカーやヒールがもたらす
足のお悩みを足半で解決して
みんなでウエスト52cmの
オカンボディになろう❤️