富士井ぶん

元産業保健師の富士井です。大企業、スタートアップベンチャー、デイサービス、自治体の介護予防事業などで働いた経験を活かしたコンテンツを作ります。訪問看護の裏方事務についても思考過程を発信。音読さんやVrewを利用中&Amazonアソシエイト参加者です。

富士井ぶん

元産業保健師の富士井です。大企業、スタートアップベンチャー、デイサービス、自治体の介護予防事業などで働いた経験を活かしたコンテンツを作ります。訪問看護の裏方事務についても思考過程を発信。音読さんやVrewを利用中&Amazonアソシエイト参加者です。

マガジン

  • (看護師)企業への転職をする前に

    看護師さんが企業への転職を考える時の参考情報をマガジンにしました。

最近の記事

  • 固定された記事

上司に相談しても解決しない?ハラスメント問題と第三者の役割

ハラスメントの被害にあった際、通常は上司に相談することが基本です。しかし、本来は相談先である上司から被害に遭うケースが後を絶ちません。 本記事では、なぜハラスメント対応の相談窓口を設置する必要があるのかについて考察していきます。冷静かつ的確な対応を求められる今、相談窓口の重要性を考えます。 ハラスメント対策に関心のある方はぜひご一読ください。 この番外編を書こうと思ったきっかけ世の中の犯罪や嫌がらせの心理を、私なりに文献で調べる中で「第三者的な立場」の重要性に気づいたの

    • 【子育て世代】未来への投歯Part.2 モチベ第一

      忙しい日々、子どもの仕上げみがきって面倒だな…と感じてしまうことはありませんか? 私自身、毎日仕上げ磨きできていたかといわれれば、とてもできていたとは言えません、、、時間に追われる中で、子どもの歯磨きをしっかりサポートするのは決して簡単なことではありませんでした。叱りたくなることもしばしば。。 しかし、幼少期に親が行う歯磨きサポートや仕上げみがきは、将来の歯と全身の健康を守るための大切な健康投資です。たった数分のケアや声かけが、子どもが健やかな歯を持ち続ける礎を築くのです

      • 【働く世代】未来への投歯、はじめていますか?Part1

        「そろそろ歯医者さんを予約しなければ・・」 これは今の私の気持ちです。年に1回の検診を目標にしているものの、気づけば今年も終わりに近づきつつあります。 私と同じように、歯科の検診をついつい後回しになってしまう方はいらっしゃるのではないでしょうか?? 先日、noteで歯の健康をテーマとした企画が始まりました。そこで今回は、自分の経験も元にしながら、歯の健康について、それから投歯プロジェクトに関する自分の考えを書いていきたいと思います! 今後、複数の記事ができたら、最後に

        • 訪問看護|医療DX情報活用加算の導入と事業所の課題

          マイナンバーカードの健康保険証としての利用が始まっていますね。この記事をお読みの方自身、マイナ保険証をすでに使ったよ、という方はまだまだ少ないのではないでしょうか? 健康保険証は、2024年12月2日以降に新規発行されなくなり、マイナンバーカードを基本とする仕組み(マイナ保険証)に移行します。 今回の記事では、マイナ保険証を取り扱うことになる「訪問看護医療DX情報活用加算」の導入に向けて、訪問看護事業所の課題を書いていきます。訪問リハの担当者の皆さんにもぜひお読みいただき

        • 固定された記事

        上司に相談しても解決しない?ハラスメント問題と第三者の役割

        マガジン

        • (看護師)企業への転職をする前に
          3本

        記事

          初回メールの書き出しと締めの言葉

          初めて送るメールはドキドキしませんか?宛名や文章に間違いがないか、いつもよりちょっと慎重になるはずです。 私が産業保健師をしていた頃、初めてメールを送る場面はあまりありませんでした。電話や対面が基本だったためです。ただ、在宅ワークが多くなった今、産業保健職で初めてメールを送る機会は増えたかもしれません。 初対面の会話で第一印象が重んじられるように、メールも第一印象がとても大切です。メールと対面の印象は違う場合もありますが、基本的にはメールの文面を見れば、人柄が分かります。

          ¥100

          初回メールの書き出しと締めの言葉

          ¥100

          自己紹介(職歴や得意なこと)

          元産業保健師の富士井です。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 こちらのnoteでは、大企業、スタートアップベンチャー(保健師・カスタマーサポート)、デイサービス(看護師)、自治体の介護予防事業など、複数の実務経験を活かした記事を発信します。 職歴かれこれ職歴が20年になってしまいました。最近のものからさかのぼって紹介したいと思います。 現在、主に公的機関で健康教育用のコンテンツを作っていて、仕事はデスクワークオンリーです。パートで6年ほど働いてきました。

          自己紹介(職歴や得意なこと)

          【看護師】企業転職と応募準備

          はじめに初めて企業へ転職を考えている看護師さんにとって、転職活動は何かと戸惑うことが多いことと思います。 企業への転職では、看護師としての専門知識や経験だけでなく、一般的な事務スキルも見られることがあります。もちろん転職後も事務スキルは必須です。WordやExcel、メールなど、色々なツールを使うことになるでしょう。 今回の記事では、看護師で企業への転職をお考えの方に向けて、求人への応募に必要な書類や準備物品について詳しく解説いたします。 転職活動の成功に向けて、ぜひ参

          ¥100

          【看護師】企業転職と応募準備

          ¥100

          【STOP!!ハラスメント#1】研修資料の構成

          ハラスメント対策にお困りではありませんか? どこの職場でも必ず発生する、職員間のハラスメント。部下をマネジメントする上でも、問題解消に一番手こずるのはハラスメントを巡る人間関係でしょう。 優秀で真面目な職員ほど、職場のハラスメントに呆れ転職していきます。ハラスメントの芽は小さいうちに摘み取っておきたいものです。 「辞めたらまた新しい職員を育てればいい。」 そんなことを言える時代は終わりました。 退職や採用の前後は、どうしても他の職員の負担が増えます。それにハラスメン

          【STOP!!ハラスメント#1】研修資料の構成

          +6

          スライド画像【ハラスメント研修#1】

          ¥200

          スライド画像【ハラスメント研修#1】

          ¥200
          +5

          新入社員にかける言葉

          新入社員にかける言葉にお悩みではありませんか? 私自身、4月からは同じ部屋の新入社員と接する場面が多かったので、私なりに、健康管理の視点もくわえて「新入社員に何か声をかけるとしたら」をテーマに記事をお届けします。 社会人になってからしばらく経つと、自分の発する言葉の重みが変わってきます。言葉を選びながらコミュニケーションをとれるようになったのもこれまでの経験によるものでしょう。 ☕️ 安心して働けると思える場所にする私がまず新入社員に求めるのは、新しい場所で安心して働く

          新入社員にかける言葉

          【保健師になる!】2月からの転職活動

          年度末に向けて、そろそろ本格的に転職活動をしたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 現役で働いている看護師や保健師が初めて転職を考える場合、目標を決めることがとても大切です。転職活動でやるべきことは自分が思っているよりもたくさんあるため、目標を一つ一つクリアしていくようにすると進めやすいです。 今回の記事では、保健師への転職のための具体的な目標ややるべきことを詳しく書いていきたいと思います。この記事を読むことで転職でやるべきことが具体的にイメージしやすくなり

          【保健師になる!】2月からの転職活動

          【Canvaからパワポ変換】スライド作成便利ツール

          突然、スライドを作ることになった。そんな時にゼロから作るのはしんどいものです。少し助けがあったら便利だと思いませんか? ウェブブラウザで利用できるCanvaは、プレゼンテーション作成を効率化してくれます。今回は、健康教育資料スライドの制作方法について解説していきたいと思います。 スライドテーマは冬に取り組みたいダイエット、Canvaからパワーポイントファイルまでワンストップで行います! スライド自動作成とパワポ変換手順スライド構成は、chatGPTで作ると「見出し、本文

          【Canvaからパワポ変換】スライド作成便利ツール

          【保健師】面談でトラブルを防ぐコツ

          面談でちょっと困った事態になったことはありませんか? 私たちが相手に質問するのは、その内容が今後のサポートやサービスに必要な情報だからです。しかしながら、その質問が予想外にトラブルの引き金になってしまうことがあります。 今回の記事では、簡単な事例を含め、無用なトラブルを避ける面談のお作法について書いていきたいと思います。 質問とシナリオを考えておくすでに皆さんが面談で行なっていることだと思います。大切なのは、準備の段階で、相手の行動を複数想定しておくことです。産業医面談

          ¥200

          【保健師】面談でトラブルを防ぐコツ

          ¥200

          職場環境の見極め

          こちらの記事の一部を音声でお届けします。お気軽にご試聴ください。 職場環境の見極め【看護師の転職成功の鍵】 https://note.com/fm_scripter/n/n8d13e8fd2f58

          職場環境の見極め

          職場環境の見極め

          iPhoneで免許証をPDFにする方法【パスワード付】

          iPhoneの機能は多岐に渡ります。今回の記事では、iPhoneで写真をPDFに変換し、そのPDFにパスワードを設定する方法を説明します。iPhoneには、これらの便利な機能が元々備わっています。わざわざ新たなアプリを使わなくても可能なので便利です。 同様の手順はiPadでも実行できますが、今回はiPhoneに焦点を当てて説明します。この方法は履歴書や免許証などを就職先に提出する際にも役立ちますので、就職活動や転職活動中の方は、ぜひご一読ください。 私が使っているのはiP

          ¥100

          iPhoneで免許証をPDFにする方法【パスワード付】

          ¥100

          「すみません」の使いすぎによるデメリット【転職】

          いつもの会話で「すみません」という言葉を使い過ぎていませんか? 今回のテーマは「すみません」をよく使う人に関する考察です。「すみません」という言葉は自己防衛的に使うことがありますが、気をつけたほうが良いこともあります。 行き過ぎた気配り他人の言葉や感情に敏感なことは、社会性という観点ではとても大切なことです。 私も仕事をする上で、もし相手の期待に応えられない可能性があると感じたら「すみません」を使うことがあります。「すみません」は相手が不快にならないよう、自己防衛的に使

          ¥200

          「すみません」の使いすぎによるデメリット【転職】

          ¥200