![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143373391/rectangle_large_type_2_0d826fdf39067b8ad1cb9ff9549c13d3.png?width=1200)
【看護師】企業転職と応募準備
はじめに
初めて企業へ転職を考えている看護師さんにとって、転職活動は何かと戸惑うことが多いことと思います。
企業への転職では、看護師としての専門知識や経験だけでなく、一般的な事務スキルも見られることがあります。もちろん転職後も事務スキルは必須です。WordやExcel、メールなど、色々なツールを使うことになるでしょう。
今回の記事では、看護師で企業への転職をお考えの方に向けて、求人への応募に必要な書類や準備物品について詳しく解説いたします。
転職活動の成功に向けて、ぜひ参考にしてください!
📄 書類作成の重要性
まずは、書類を作る上で心得ておきたいポイントです。
履歴書や職務経歴書を作るのは時間がかかり、とても疲れるものです。内容をよく考え、かつ、丁寧に作らなければならず、10分やそこらで出来るものではありません。普段、文章を書くことに慣れていないと履歴書の志望動機で迷うこともあるでしょう。
転職活動では、書類提出をひとつのステップと割り切る必要があります。転職する前からこんなことは言ってはなんですが、1回完成させれば何度も使いまわせるので、初めてのときは根気よくやりましょう。
書ける部分を少しずつ進めて、土日など、仕事が休みの日にじっくり取り組む時間を作って準備することをお勧めします。
📝 書類作成の手順
続いて、書類作成の手順を解説します。
🖥️ 履歴書や職務経歴書の作成ステップ
書き方を調べる
内容を考える
わかりやすくブラッシュアップする
書く
もしあなた自身が書類づくりに慣れていなければ、定型文をネットで検索するのも良いでしょう。「志望動機 例文」のような検索ワードです。ベースがあることで、ゼロから書くよりだいぶ負担が軽くなります。
履歴書の用紙は、文房具店や書店の文房具コーナーに売られていることが多いです。パソコンやスマホ、プリンタが家にあるなら、ウェブ上にある履歴書用紙を印刷して手書きしても良いでしょう。
いきなり書き始めるのではなく、まずは別の紙に内容を書き出すか、パソコンに打ち込んで文章をブラッシュアップしてみましょう。
📸 証明写真の準備
次は証明写真の準備についてです。
証明写真撮影ボックスで履歴書用の顔写真を撮ります。他にも、写真屋さんで撮ってもらうと、表情や姿勢のアドバイスを直接もらえてセルフ撮影よりも上手く撮れるでしょう。
いずれにせよ、顔や髪を綺麗にして、スーツを着て撮ることが大切です。採用先への印象を良くするために、見た目はかなり重要です。
プリンタが家にあれば、スマホの証明写真アプリを活用するのも一つの方法です。印刷する時の一般的な写真サイズはL判です。自宅で印刷する場合は、L判に印刷したものをハサミかカッターで切ってから履歴書に貼ります。写真がはがれ落ちてしまうことがあるので、写真の裏に名前を書いておきましょう。
スーツのカラーでも印象度が変わってくるので、面接に向けて参考にしてみてください。スーツを着ずに証明写真を撮る方がいらっしゃるので、敢えて書いてみました。
💇♀️ 面接の服装
面接の準備の一つに服装をきちんとすることが挙げられます。
当たり前のことでしょう、と思いましたか?実は「面接に何を着ていけばいいですか?」と質問する方がいらっしゃいます。
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?