みなさん、おはようございます。
ウェルビーイング・コンサルタントのフジガッキーです!
きょうのテーマは「期限」です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【期限】
そう、言葉の定義のとおり、期限は前もって定められる。決して後になってこれが期限でしたみたいなことは通常はない。
単なる期間のことだけでなく、そこに成果物が伴うと「納期」と言ったりもする。
「締切り」なんて言葉もある。たとえば、原稿の締切り。
この【締】の言葉のせいだろうか、なにかきゅっと締め付けられ苦しくなる感じがして、あまり好きではない。自分は元来ゆるーい感じなので💦
◆
年度末である。
「年度」という1年の区切り方も、国によって異なる。
日本は、国の予算など会計年度が典型だが、3月で区切っている。欧米では9月スタートが一般的だ。
段々と年度末に近づくにつれて、
「期限」が「納期」となり、いまや「締切り」へ
自分がどんどん追い込まれているような不思議な感覚である。
でもよくよく考えてみると、相手方からしてみれば、納品した原稿などを校正や校閲にかけないといけない。そのアローワンスも織り込んでの期限設定をしているはずだが、提出して終わりというわけでもない。
なにかザワザワする、きょうこの頃である💦
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さあ、原稿もいよいよ仕上げ段階。
ラストスパートします!
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ応援お願いします!