![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47698207/rectangle_large_type_2_3ed954ad3db97bb93159f296e5dba88e.jpeg?width=1200)
初韓国の旅⑧
お待たせしました(誰に向かって?)
韓国編に戻って参りましたww
前回の大邱から何故かそのまま南下して釜山へ
というルートではなく
再びソウルへという終わり方でしたね。
そうなんです。
私たちはまたまた北上してソウルに戻ってきました。
何故かというと…
慶州でも大活躍(問題の発端??🤣)したJ君。
彼は実はすごい人だったのです。
英語がネイティブ並みに上手くて
どこか人と違うなぁと始めの頃から思っていましたが
(正直私のような大人しい人種とは真逆なので
殆ど絡みがなかったのですが…)
AFSで国際交流キャンプ等に以前から参加していて
各国の若者たちと色々とディベートしたり
(今のようにオンライン環境が充実していなかったので
Skypeを使ったりしていたそう)
その彼が、あのskyと呼ばれる韓国でもTOPクラスの
ソウル大学の学生と直接ディベートをする約束をし
私たち同行者の中でも希望者は参加出来ることに。
私は英語に全然自信がなかったので
どうしようかと躊躇していましたが
こんな機会は滅多にない‼️と思い
参加することにしました。
初めて訪れたソウル大学。
(ちなみにこれは現在のソウル大学の写真です)
ソウル大の学生さんも勿論英語が堪能
みんなの話していることの大部分が
正直、殆ど分からなかったのですが😅
でも日韓関係について真剣に議論していること
あと
兵役についての話をしていることは分かりました。
みんなお互いの意見をぶつけ合い熱く議論していて
あの中に混ざれたならどんなに楽しいだろうなぁ…
と思ったのが
その後の私の語学熱へのきっかけになりました。
余談ですが私が今使っている教科書もソウル大のです
日本と韓国。
当時の仲も決して良くはなかったのですが
2つの国の学生たちの交流は
未来に目を向けていて素晴らしかったです。
とても良い経験が出来ました。
終わったらその足ですぐ駅に向かい
私たちは最終地点であり
また出発地点でもある釜山に戻ります。
それは次回に続きます。
今回もお読みいただきありがとうございました🙏。